Like!:15
4.0
ここの過去のものがいずれも口に合わなかったので、コメント待ちしてたのにどなたもアップしない。待ちきれず買ってきて試した。 果して、日本のオレンジワインにおいて相当なレベルの逸品であった。本当に驚いた。 ヌーボーで感じた飲みづらさは、予想外の苦さやフレッシュさがなかったことに起因していたかと思うのだけれど、オレンジとしたことで全てプラスに作用した。苦さ等は渋さとなってオレンジの持ち味たる独特な風味に寄与した。つまり、云わる「がっつりオレンジ」なワインに仕上がってる。それでいて、度数はわずかに9.5% これが凄い。度数が高ければそれだけで香りや味わいに複雑さがコクが増すが、低ければその効果の程は難しい。にも関わらず、定番の紅茶、蜂蜜、黄色い花に加え梨や桃の香りがし、飲んでも度数の低さを感じさせない深みのある味わい。 ただ、がっつりオレンジなので、多分、普通の、またはオレンジ初心者な方は飲みづらい、場合のよっては不味いとさせ感じるかもしれない(それがコメントの少なさに繋がってるのかな?)が、ラディコン系が好きという方は是非試して貰いたい。評価の高い甲州FOSに肩透かしをくらった方にも是非。驚くほど堂々とした香り味わいのオレンジに、これが国産かと嬉しさを覚えるのではないか、と。 今年はいい連休になった。
おじゃまりんちゃん
ほぇ〜。見かけたら買ってみます_φ(・_・
Taku golgo
見かけたら是非お試しを!他の方の感想を聞きたいです!
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ここの過去のものがいずれも口に合わなかったので、コメント待ちしてたのにどなたもアップしない。待ちきれず買ってきて試した。 果して、日本のオレンジワインにおいて相当なレベルの逸品であった。本当に驚いた。 ヌーボーで感じた飲みづらさは、予想外の苦さやフレッシュさがなかったことに起因していたかと思うのだけれど、オレンジとしたことで全てプラスに作用した。苦さ等は渋さとなってオレンジの持ち味たる独特な風味に寄与した。つまり、云わる「がっつりオレンジ」なワインに仕上がってる。それでいて、度数はわずかに9.5% これが凄い。度数が高ければそれだけで香りや味わいに複雑さがコクが増すが、低ければその効果の程は難しい。にも関わらず、定番の紅茶、蜂蜜、黄色い花に加え梨や桃の香りがし、飲んでも度数の低さを感じさせない深みのある味わい。 ただ、がっつりオレンジなので、多分、普通の、またはオレンジ初心者な方は飲みづらい、場合のよっては不味いとさせ感じるかもしれない(それがコメントの少なさに繋がってるのかな?)が、ラディコン系が好きという方は是非試して貰いたい。評価の高い甲州FOSに肩透かしをくらった方にも是非。驚くほど堂々とした香り味わいのオレンジに、これが国産かと嬉しさを覚えるのではないか、と。 今年はいい連休になった。
おじゃまりんちゃん