ワイン | Benanti Etna Rosso(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらのエトナの赤は、難波での自分のワイン会に初めて参加された方が悩みに悩んでまったく飲んだことない品種をショップの方と相談して持ち込みしてくれた一本で思い出に残っています! お店はイタリアンですが海鮮が旨い店で赤ながらミネラルもあるこのエトナロッソがよく合いました^_^
YD
ちなみにエトナの赤もけっこう幅広いです! もっと高いものはたしかに美味しいけれどヴィンテージが若いとやはりまだ硬さもあるので。←あまり熟成ものはなかなか見かけないと思いますし。 まずはこれと同じくらいなのを何種類か飲むのも良いかと。オススメはグラーチの赤です。 前に飲んだ7.8年熟成したのは本当に美味しく、江戸前鮨ワイン会に持参しましたよ!
YD
YDさま お目が高い。良いお店でした。 エトナも標高とか作り手によっても変わるんでしょうね。グラーチの7、8年熟成ですね。メモメモ。以前にも色々ご教示いただいてるものも、ブグマしたりネット検索したりしてます。タイミングと予算(涙)合えば必ずやっ。
はじめ。
エトナ赤 前から飲んでみたかったのだ、エトナ。 少し暗くてくすんだ感じのオレンジがかった赤紫。 ミネラルたっぷりで燻した香りも少し感じる。赤いベリーの果実味の甘酸っぱさも細くて繊細な感じ。 白もそうだったけど、シチリアなのに涼しげな雰囲気。言われなかったらわからんかも。いや、わからん。 多分、ボトルで飲んでも全く飲み疲れない、飽きない、ずっと飲んでられます、すみませんずっとは嘘です。でも洗練されてて、そんな感じ。 そう言えば、品揃えはほぼフランスのみ、なんちゃうんか?の銀座のワイン屋さんの中で、結構目立つとこにエトナ置いてあった。ピノっぽいからか。わかりやすいヒトだ。 また、ほかの作り手さんのも飲んでみたいなぁ…このままハマっていくのかも?
はじめ。