ワイン | Loosen Dr. L Riesling Dry(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
若くして急逝された山本先生を出されるといじりづらいですが、はじめ。サンて、まじネガティブ引き寄せますよね…。 もしも、いつか、まずないけど、はじめ。サンにお会いする時は、お札を額に貼って行こうと思います♪( ・∀・)ニコッ ワインがどこにもネガティブなところがないのが救いでした(笑) 観てもないですが、山本先生のご冥福をお祈りします。
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ って、ほっとけっ! …でも自分が一番よく使う絵文字が(ToT)コレと(>_<)コレ。明らかに話題がネガティブ(笑) いいんです、鳥の脳みそはちっさいので、悪いことはスルッと忘れて行くんです。 いつか盆さんと感動の遭遇を迎える時には、オデコのお札を目印に探します!
はじめ。
ドクター・ローゼンのリースリング!去年T村で劇プッシュしてたやつです♫ 良さそうなので残ってたらゲットします(^^)b あ!その感動の遭遇の際は私も参加したいです!もちろんお札貼って( ・∇・) 山本先生は残念ですね、私も一緒にご冥福をお祈りします。。。
kon
kon様 ありがとうございます♪ ここのところ、白は当たりが多いです!コレもコスパ良くて今の季節にちょうど、な感じで良かったですよ〜♬ 感動の遭遇、ご一緒しましょう! その前に、デコにお札貼ったお二人をしばらく遠くから眺めさせていただきます(笑)
はじめ。
私、晴明神社の星型のお札にします★ カッコいいし、はじめ。サンに憑いているヤツに効きそう♪
盆ケン
盆さん…いくらカッコ良くても、デコに貼ってる人は…。
はじめ。
暑い…梅雨明けは嬉しいが、こんなに全力で暑くなってくれなくても…。 暑くて外にも行けないし、そもそも緊急事態宣言中やし部屋に籠りっきり。 もう既に冷房病まっしぐら、だるい〜。 退屈しのぎに、YouTu部でソムリエ試験対策講座なんてやってたから、興味本位で見てみた。 すごくわかりやすい説明をされる講師の方で、興味があったからどんな人なんやろうと、ググったら、なんと50歳の若さで急逝されたのだとか。 なんだか急に悲しい気持ちになる。 自分の好きな飲み番組に出てくるソムリエさんに似た、天然ボケっぽい感じに人柄のあったかい感じがしたんやけど。 良い人は早く現世の辛さから卒業できる(所謂、憎まれっ子世に憚る、の逆?)説なんやろか。 自分の周りは長生きチームやろうなあ、と色々な人の顔が思い浮かんで来る。 浮かんでくるけど… なんなら、死なへんのんちゃうか、あの人ら。 …なんだか今度はむさ苦しい気持ちになってきたので、スッキリした白。 ローゼン・ブラザーズ ドクター・エル リースリング・ドライ 色は薄いレモンイエロー透明感があって綺麗。 12度設定のセラー(嬉しがり)から出したては、香りはなんとなく穀物っぽい香りに熟した白葡萄の香り。 それがちょっと冷蔵庫に入れて冷やすと、不思議なことにペトっぽいプラスティックの匂いが、ちょっと、ちょーっとだけ感じるようになる。けど全く嫌な感じではない。 口に入ると、ピリピリッとした刺激がありつつ、角が取れた、自然な甘みのある綺麗な酸味。強くなく弱くない程よい苦味。少し置いたら若い白桃の優しい甘味も。 わーすごく飲みやすい。一口目から大好きな感じ。 少しハーブの青い味わいもある。 すごく複雑なわけではないし、ちょっとわかりやすいと言えばそうやねんけど、どこにもネガティブなところがなくて旨ーい。 あっさりしたレモンのキャンディや、若い白果実のような甘すぎない果実の軽やかな感じ。 落ち着いてくるに従って、果実味も熟してきたような印象。やや苦目のオレンジみたいな濃い果実味がズーンとゆっくり沈んでいくように旨味が広がる。 開けたてのスルスル感から全く変わって2度おいしい。 リースリングってハズレないねー。 昼間の猛暑が夕暮れになると、ひと段落。鳴いてる蝉の種類も変わり、子供の頃におとんと出かけた夕涼み散歩を思い出す。 昔からおんなじ夏の始まりの香り。 日本てやっぱり季節の感性の国なんやなぁ。 なんちゃって(死語)さあ、いいこと言ったわ。 最後に、動画でお見かけしただけですが山本先生のご冥福をお祈りします。
はじめ。