ワイン | Dom. Leflaive Puligny Montrachet(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2011年代だと開けたときドキドキしますよね〜(◎_◎;) 中華と合い美味しそう〜ですψ(´ڡ`♡) ŧ‹"ŧ‹"
meryL
いやーー、めちゃくちゃ美味しそうです。ルフレーヴいいなあ。
Eiki
ルフレーヴの村名PMとは、なんていいものを開けてらっしゃるんですか。私は現行の価格見て開けられなくなりましたよ。これがヒネてたら泣きますね。いい状態だったようで良かったです。
kazJP
meryLさま 10年も経つと少し心配もしますし、ルフレーヴは時々当たり外れがあったりして尚更不安になります。良い熟成のものに当たると嬉しくなりますね。
hintmint3
Eikiさま やはりルフレーヴは個性があっていいですね。あの独特のゴージャスさが味わえて幸せでした♪ こんなワインがもっといただけると嬉しいのですが。
hintmint3
kazJPさま ありがとうございます。 本当にこの辺りも開けるのに勇気が要るようになりました(涙) 以前好きだった作り手さんに、あまりこだわらずにワインをいただいていきたいと思ったりしますが、ルフレーヴはやっぱり流石で、飲みたくなりますね。
hintmint3
ルフレーヴ ピュリニー・モンラッシェ 2011 近所の老舗中華屋さんにて。 ピュリニーらしい伸びる酸味にルフレーヴらしい華やかな香り、甘み。質量とまろやかさも出てきて、プルミエほどの複雑さはありませんが、美味しくいただきました。 でも最初の一口は『ヒネてなくて良かった』と、ホッと一安心でした笑
hintmint3