ワイン | I Pentri Kerres Piedirosso(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エチケットの左右の絵柄を逆にしても繋がらないと見ました!特に腕が(@_@)キラン✨
カボチャ大王
カボチャ大王さん それって都市伝説系!( ; ゜Д゜)ガクブル
Da Masa
ブルゴーニュグラスなんですねぇ♫? 喉元に"グッ!"とくる重さも好きなんですが、 キャンティグラスはどう思いますか?(*゚∀゚*) って『ヤフー!知恵袋』か!?
Gianfranco
カボさん 石を転がしてるのは後続の人⁇ マサさん アルコール13.5%でも高めに感じる濃厚さがあるんですね! 第1アロマと第3アロマが拮抗しているあたりのバランス好きです♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎
ぺんぺん
Gianfrancoさん キャンティグラス、ボルドーグラスも試しましたが、 ブルゴーニュグラス以外は苦味やエグミが強調される感じで今一でした。 実は僕、シェフ、友人の三人とも資格保有者で飲んだのですが、三人ともブルゴーニュグラスで一致でした。 「アフー(///∇///)❤、金タ⚪袋」位ですね! ナンノコッチャ
Da Masa
ペンペンさん エチケットの件、多分そうだと思います。 もうボトル捨てちゃったので確認できませんが…(^_^;) 2012のこのワインは、丁度いま、果実の力と熟成による旨味の乗りが程よい均衡を保ってる感じでした。 もう数年後の熟成が進んだ状態も試したいと思える、素晴らしいピエディ ロッソでした(^^)
Da Masa
ふむふむ… ahoo○タ○袋って!笑 こちら明日開けまーす、てバスクレストランなのですが〜ブルゴーニュグラスあるかなぁ…(゚o゚;;
-
miho_vinoさん ブルゴーニュグラスあると良いですねー(^^) お楽しみに(^-^)v
Da Masa
ピエディ ロッソ 2012 バリック12ヶ月熟成 ブラックベリー、ブルーベリー、バニラ、コーヒー、クローブ、血液 第一、第三アロマが拮抗。 熟成入口の段階。 更なる熟成による発展も期待できる。 濃厚で凝縮した南の果実の力強い味わい、爽やかな酸 アルコールは高めのフルボディ 渋味は強いが角が取れて来ている リッチでパワフルだがスパイシーさがあるので単調ではない。 ラクリマ クリスティ ロッソの主要品種だが、その辺のピエディ ロッソとは一線を画する秀逸な仕上り。 個人的な感想を言えば「ピエディロッソ種」のワインでは、これを越えるワインを知らない。最高峰の出来。 今飲み頃 ブルゴーニュグラスで16℃~20℃ このビンテージならデキャンタ不要、短時間で開く
Da Masa