ワイン | E.Guigal Ch. d'Ampuis Côte Rôtie(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
昔読んだワイン雑誌ではシャトー・ダンピュイは元々はエティエンヌ・ギガルが修行を積んだ、謂わば師匠筋の生産者の所有だったものを後にギガルが継承したので、エティエンヌは師匠に敬意を表して敢えて自分のスタイルではなく、師匠の造っていたようなエレガントなスタイルのワインとして仕立てている、と書かれていたので、気になっていたワインでした。 飲んでみたいです。(^q^)
chambertin89
ギガル様〜 シラーにヴィオニエが興味深いです! 2009でもまだまだ若々しいのですね〜
ゆーも
ギカル様〜♡ それにしても年代物を皆さん所有されているのですねェ〜(ღˇᴗˇ)。o♡
meryL
chambertin89 さん ありがとうございます、本拠地を移したのにはそんな理由があったのですね。道理で!?シラー感少なめでエレガントなワインに思いました。もっと古いギガルも飲んでみたい!です^ ^
Eiki
ゆーもさん ギガル様!!はさすがの凝縮感、10年ではまだまだ飲み頃に入りかけ!?くらいかもしれません。やっぱりすごいワインですね!
Eiki
meryLさん もう12年もたってるし飲み頃!?と思いきやまだまだ若々しく、いったいどこまで寝かせたら良いのやら。。ワインって大変ですね^ ^;;
Eiki
コート・ロティは、焼け焦げた丘、でしたね! シラーだけだと濃すぎるから、ヴィオニエって?って思った記憶が蘇りました、お勉強になる会ですね〜w
mamiko·˖✶
不老不死のワインやったら怖いですね(>_<) いつまでもフレッシュで…って(笑)
はじめ。
mamikoさん さすがお詳しいですね!勉強になるなあ笑。それにしても焼け焦げた丘ってすごい名前ですね。。名前よりはかなりフルーティに感じました^ ^!
Eiki
はじめ。さん 実際問題、この若々しさで10年ってちょっと嫌になりますよ。。^ ^;;飲み頃っていったいいつなの!?!?って;;
Eiki
Red or White!? ワイン会 ギガル シャトー・ダンピュイ コート・ロティ 2009 赤ワインの2本目はギガル様!のシャトーダンピュイ。ギガルの本拠地の名を冠したワインです。 若々しい凝縮した黒いベリー、カシスにプルーンののうな甘苦さ、とても力強さがありながら透明感のあるクリアな味わいにも感じます。 力強いワインではありますが、穏やかなスパイシーさになんとも言えないまろやかさも併せ持つワイン、シラーにブレンドされたヴィオニエが効いているのでしょうか。とてもフレッシュで美味しいワインでしたが、もう10年+後に本領発揮するワインだったのかも??しれません。
Eiki