Like!:9
3.0
プーリア州サリチェサレンティーノの安赤ワインだが、日本のワインが続いた後だったので、濃いめで果実の甘みが強く、トマトベースの鳥胸肉料理だったのだが、素晴らしく美味しく飲めた! 13.5%とアルコール分も高めで、この辺りも日本ワインと異なる処。 このワイン2本が確実に買える日本コンクール金賞受賞ワインよりも料理と美味しく飲めるって、どう言うこと⁇ やっぱり畑の規模が違うのかね〜? イタリアのブドウ畑は規模がデカイよね! それに比べると日本のワイン用ブドウ畑って「え!これだけで作ってるの?」だからね〜。 ワイナリーに行って畑を見てみるのは重要ですね〜! ボルドーの日本では余り知られていないワイナリーの御主人が、盛んに言っていました。「畑を見て土を触ってみると、どんなワインが出来るかのベースが分かる!」私らシロウトには分からないですがね!
髙橋邦明
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
プーリア州サリチェサレンティーノの安赤ワインだが、日本のワインが続いた後だったので、濃いめで果実の甘みが強く、トマトベースの鳥胸肉料理だったのだが、素晴らしく美味しく飲めた! 13.5%とアルコール分も高めで、この辺りも日本ワインと異なる処。 このワイン2本が確実に買える日本コンクール金賞受賞ワインよりも料理と美味しく飲めるって、どう言うこと⁇ やっぱり畑の規模が違うのかね〜? イタリアのブドウ畑は規模がデカイよね! それに比べると日本のワイン用ブドウ畑って「え!これだけで作ってるの?」だからね〜。 ワイナリーに行って畑を見てみるのは重要ですね〜! ボルドーの日本では余り知られていないワイナリーの御主人が、盛んに言っていました。「畑を見て土を触ってみると、どんなワインが出来るかのベースが分かる!」私らシロウトには分からないですがね!
髙橋邦明