ワイン | Kurtatsch Sauvignon(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
SB…苦手品種なもので極力避けてますが、新緑の今の季節にアウトドアでって良いかも⁉(*^^*) 週末にでも試さねば♪
高山剛
私も、こちらのワイン飲んでます♪ いつものワインバーで(≧∇≦) 青臭過ぎず美味しかったの覚えてます。 あー、外飲み良いですね o(^o^)o
うり♡latte&mocha
高山さん、SBは、ねこのおしっことも言われますからね(笑)。でもこのワインは、青臭さ過ぎずギリギリOKでした。ぜひともお試し下さい♪(^^)v
Jiro Fujiki
愛さん、このワインの置いてあるワインバー点数高いですね。新緑の草原で飲みたいですね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
Jiro Fujiki
アルト アディジェは白ワインの割合が高そうですね SB、大好きです 私はピノネロ追っかけてるんでアルト アディジェは赤が多めですけど(^_^);;;
J. Hall命
あまり大きな声では言えませんが、私、うちの猫のトイレをクンクンして、SBの香りの要素の確認をよくしていました(^^;; 新緑の公園にbicycle!絵になりますね(*^^*)
澪
澪さん ハハハ 猫飼ってる人は、その手がありますね!(*^^*) まあ、ブラインドの時に比較的区別しやすいということはありますが、どうしてもシャルドネやイタリア土着の白ワインに手が出ます(^ー^)
高山剛
J.Hallさん、アルトアディジェ探訪。次は赤へ行きます♪(^^)v
Jiro Fujiki
澪さん、流石勉強熱心ですね。そうやって鼻の鍛練してるのですね。さぁ、今日も猫のオシッコ飲んで舌と喉を鍛えよう(笑)
Jiro Fujiki
高山さんも猫のオシッコ飲みましょう♪(^^)v
Jiro Fujiki
numeroさん、ようこそここへっ、クッククック~♪ TAAって、トレンティーノ―アルト・アディジェの略?次の赤は土着品種?スキアーヴァ。ポルドイは、最後の写真です。その前は葛飾区水元公園。このSB美味しいよ。ZNK !! (ぜひ飲んで下さい♪) あっ、6月に名古屋行くかもです❤
Jiro Fujiki
青臭いソーヴィニヨン・ブランは好きです。オシッコの刺すような臭いはわからないか、経験がありません。 このワインも旨そうです。
村崎 充弘
村崎さん、このSB爽やかで蜜の味わいもあり良かったですよ♪(^^)v
Jiro Fujiki
北イタリア、アルト・アディジェの白ワイン。東アルプスのドロミティを隔ててオーストリア・スイスと国境を接しています。言葉もドイツ語が半公用語。 このワインは、ソーヴィニヨン・ブラン。明るい緑色で香りは青臭い(セロリのような)。飲むとギリギリOKの青臭さを残しながら、ほどよい酸味と爽やかな蜜の甘さ。新緑の季節に外飲みしたいワインです。 ちなみに、赤ワイン用葡萄品種のカベルネ・ソーヴィニヨンは、この葡萄とカベルネ・フランと言う黒葡萄の交配品種です。 2014年ドロミティのポルドイ峠を思い出しながらいただきました♪(^^)v
Jiro Fujiki