ワイン | Ch. Dalat Special Cabernet Sauvignon(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この泡、ドンペリと肩を並べて評価された泡ですね!しかもコスパ高いやーつ!!
アトリエ空
ベトナムのワイン珍しいですね! toranosukeさんの所のホームパーティはいつも素敵ですね。料理もワインも持ち寄りでいつかパーティしてみたい(^^) 僕はスイーツ担当します 笑
ピノピノ
じゃあ、私は空輸で魚介類 持っていきますね~o(^o^)o 焼いてオリーブ油とレモンかけて食べましょ 生でマリネの方がいいかな? やっぱり、魚介類はコジモさんに任せます。 私、有機野菜に変更します♥ あと、虎之助くんに生のお花♥
みか吉
ベトナムのワインは1度も飲んだことがないです。このカベソは大化けの可能性を秘めているのですね(^^) 興味津々です!
Mineji
ベトナムのワイン!レアですね〜 お土産ってことはベトナム旅行されてきたのかしら! お土産話しとともにレアワイン 盛り上がりますね♡ おもてなしのお料理は、いつもながら素敵✨ ツリーのお皿が(*´꒳`*)カワイイ あ、トラさんちのパーティ、ゆーもは新潟のお酒持って行きます〜ワインと日本酒両方持ってっちゃお!٩( ᐛ )وイャッホ-イ!
ゆーも
みか吉さん 呼んだ?(笑) 背中に鮭背負って行けば 良いんですかね?
コジモ3世
ベトナムのワイン、珍しいですね(*_*) 自分も1回しか飲んだことがありません(^-^) 何を持って行ったらいいんだろう???
なおき☆
空さん え?そうなんですか? 勘違いではないですか? 泡が荒くて、アルパカ泡とかの方がよっぽど… と言うくらいの…´д` ;
toranosuke★
ピノピノさん 嬉しいコメントありがとうございます! でも本当に遠方からお越しいただくような 家ではなくて… ホームパーティなんて、 安いグラスで私を入れて4人までが定員の 本当に質素な部屋なんですよ〜
toranosuke★
みか吉さん あの… 私が虎之介を連れてそちらに伺いたいくらいです(笑)
toranosuke★
Minejiさん 今日の夜までに試して追記します! 楽しみですo(^o^)o
toranosuke★
ゆーもさん ゆーもさんが狭い我家でお料理手伝ってくださるなら 何とかなるかも知れませんね〜〜 グラスも持って来てもらおうかな… って、違う違う٩(๑˃̌ۿ˂̌๑)۶
toranosuke★
コジコジさん スミマセン、定員オーバーです(・-・`* はみ出した方は、リビングのソファー席です。 グラスも無いので、認定グラスでずうっとです! 鮭は有難く頂きます(笑)
toranosuke★
なおきさん スミマセン定員オーバーです( ゚Д゚) 大変です! なおきさんもコジコジさんとソファー席で 認定グラスですよ! もうなおきさんは手ブラでお越しください(笑)
toranosuke★
私も〜マカロン山ほど持ってきいます♡笑要らないか^^; チーズフォンデュがオシャレ✨ ツリー型のお皿がまた気分を盛り上げますね♡
mamiko·˖✶
僕は何持って行こうかな。ソファー席でまったりしてます。
ひろゆき☆☆
ベトナムワインに 興味しんしんです✨ アジアのワインは日本とインド しか飲んだ事ないのですが キャベツの芯のアロマ(どんな?) のカベソー飲んでみたいです♪
takeowl
mamikoさん あははは〜マカロン=mamikoさんですね(笑) チーズフォンデュももみの木のお皿も、 このシーズンはフル活動です(*´罒`*)
toranosuke★
ひろゆきさん 私はひろゆきさんのお家のセラーに住みたいです(笑)
toranosuke★
takeowlさん えっとぉ… タケオウィさん…とお呼びするのでしょうか? コメントありがとうございます! キャベツの芯の部分をクンクンしてみてくださいませ。 どちらにしても全体的に強烈なアロマでした。 今から又飲んでみます…
toranosuke★
あ、突然失礼しました。 タケオウルと申します。 空さんはタケオウと呼びます(笑) ……初めましてでしたっけ? 昨日はキャベツ料理をしましたが クンクンはしなかったなぁ〜 次は必ずクンカクンカしてみます♪
takeowl
じゃあ、自分はtoranosukeさんの生まれ年ワインを持参します〜たしか1990年だったはず?!笑 えーと、ベトナムのカベルネは飲んだことないから気になります〜そしてシャルドネ紐付けには苦笑^_^;
YD
takeowlさん イエイエこちらこそ「l」を「i」と間違えてしまい 申し訳ありませんでした(っ´:ω:`c) 初めましてぢゃなかったら重ねてお詫び申し上げますぅ… まぁ普通、キャベツの芯をクンクンしてたら おかしいですよね(笑)
toranosuke★
YDさん 2017-1990=27 私そんな図々しいことをどこかでほざいていたりなんか しておりましたら本当に、心からお詫び申し上げます! ですがそうですね〜 実際に私が生まれた年のワインがあるとしたら… 考えただけでも恐ろしいので考えないことにします(笑)
toranosuke★
すみません、適当に書きました^_^;笑 でもボルドーあたりは90年は良年で今程良く飲み頃かなと思うのでそれで取り上げましたよ! toranosukeさんはボルドーは苦手ぽいコメントが多いですが、それは良いボルドーワイン=早飲みはもったいない(あまり美味しくない)につながると思うので良い年のに絞って飲むのはどうでしょうか? 自分の生まれ年82年は並のボルドーでもまだまだ若々しいでくやはり100年に一度と言われるくらいの偉大な年ですしわ89.90年は当たり年かつ飲み頃でハズレもないですし、95.96くらいも良いい感じかなと あと、97や04や07のボルドーは悪い年らしいですが自分も飲んだ経験から逆に早飲みはできるので格付けボルドーくらいを今すぐ飲むならバットヴィンテージがもちろんオススメです(^^)
YD
う〜ん、すみません。いくつか誤字脱字がありますね!笑 今夜は泡1本、白2杯、赤ほぼ一本飲んでるのでお許しください!(本当は余裕あればコメント消して書き直しますので^_^;)
YD
勉強になります〜_φ(・_・ モメモメ....メモメモ..デシタ!!! グレヴィンとそうではないヴィンテージの扱い方は 何となく理解しているものの、 ボンヤリしている部分がありました。 YDさんのコメントに忠実に試してみたいと思います! ありがとうございます✨ っていうか、 YDさんって随分お若いのですね…(*´・ω・*)
toranosuke★
いや、まぁ自分もまだそこまで豊富にヴィンテージを飲んだ経験はないのでこのワインの何年なら今日飲んで飲み頃とかは答えにくいですが、概要は間違ってはないかなと(^^) 若いかどうかはまたmamikoさんに会った時に聞いといてください! 東京でのワイン会もまた行きたいですし〜!
YD
まだ定員空きありますか?(笑) ベトナムワイン、当然飲んだことないでーす(^^)
Yuji♪☆
YDさん あ、大丈夫です! そこまで細かく聞きませんから(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾ 基本的に参考にさせていただきますね♪ mamikoさんですね! 分かりました、聞いてみます(笑)
toranosuke★
Yujiさん アラァ、もう今となってはソファーになおきさんと ひろゆきさんとギューギュー詰でお座りいただくか、 虎之介のサークルの横しか空いていませんよ… あ〜想像しただけで知恵熱が出そうですσ(・´ω・`*) ベトナムのカベソーさんは本当に面白いです。 「異国の人」と言ったところでしょうか… 今日で3日目ですが、全く減らず ´д` ;
toranosuke★
今日は、昔部下だったパートさんが 遊びに来てくれました。 部下と言っても年齢は大先輩ですが… 先ずは安泡で乾杯して、 お土産にいただいたベトナムのカベソーを 開けました♪ ベトナム旅行に行って、 わざわざ持ち帰ってくださるなんて… ヒデキ感激〜( ༎ຶ ◡︎༎ຶ) ピーマンではなく、 キャベツの芯のようなアロマが真っ先に来ます。 アルコールとスパイスやマスタードも。 どれもこれも、未経験なアロマです… これってカベソーなの? 何度もクンクンクンクンクンクンクンクン´д` ; 味わいは酸味が強めですが軽いです。 時間の経過でまるで白のような クリーミーさとオイリーさが… 明日辺り大化けする予感がします。 追記です。 翌日の午後になると、 シェリーのようなアロマに変わりました。 味わいは、昨日より軽くなり、 クリーミーさが減っていました。 薄い感じと白菜の漬物みたいなニュアンスも… ビオかも… でも完全に下降しているわけでもなさそうなので、 まだ期待できそうです。 ブランドで出されてこれカベソーだって当てる 日本人がいるのかどうか… 紐付けが、シャルドネに! ハハァ〜ン…(⑉︎ꂧ͂◡︎ꂧ͂⑉︎) 追記。 なんと3日目にしてようやく、 私が知っているカベソーさんが顔を出しました! 初日にあったクリーミーさはほぼ消えて、 生肉、スパイスが目立ちますが、タンニンは殆ど感じられずですが酸味は穏やかでも元気があります。 もしやもっと開く? えっと…一週間冷蔵庫で放置した結果、 かなりエレガントなアロマになり、 円やかで美味しくなっていました。 凄いワインだと思います!
toranosuke★