ワイン | Dom. Roulot Auxey Duresses 1er Cru(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
赤は本家のルーロ✨ 赤にも砂糖のニュアンスはあるのでしょうか? 余韻とか...想像しちゃいます〜
ゆーも
あれ?鰻とピノ、ダメでした? 繊細なワインだと、微妙に違うと難しいのですかねぇ。
Nori81☆
エチケットは全然違うですね〜 同じ造り手の白赤同時抜栓、楽しそう♫ 北海道のピノのような、 それなら少しは想像しやすいです(๑´∀︎`๑) もしや酢飯との相性が今ひとつだったでしょうか? デミグラより玉ねぎソース! なるほどーーーーφ(・∀・*)メモメモ
toranosuke★
ルーロの赤ですか〜(*´∇`)ノ 「柔らかい酸味、滑らかなタンニン」飲んでみたくなりました♫ 私も鰻が食べたくて……冷凍鰻を食べました(๑´ڡ`๑)♡ ハンバーグは手作りですか(?_?) おソースを2種類!流石デス♡
meryL
ゆーもさん 初日は砂糖のニュアンスは感じませんでしたが、今飲んでいる二日目は黒糖や黒蜜っぽさがあります(^^) 余韻はフレッシュ苺の黒蜜ブラックペッパー掛けでしょうか♫
Yuji♪☆
Nori81さん 鰻とは良く合っていましたー!! コメントの書き方が良くなかったですね(^^; 鰻とピノはバッチリ合っていたのですが僕が買った鰻のお寿司が鰻が小さ過ぎて、鰻とピノの合わせていると言うよりも鰻のタレのかかったお米とピノを合わせている感じで、もっとガッツリし鰻とピノを合わせたいと思いました(笑) なので今度は蒲焼き(ご飯なし)とピノを合わせたいです♫
Yuji♪☆
toranosukeさん 同じ造り手と言うか、ドメーヌは全然違うのでエチケットも違いますね(^^) 酢飯や鰻のタレのしみたお米とは可もなく不可もなくでしたが、滋味深いピノと甘辛い鰻を合わせたいと思っていたので、その目的は果たせませんでした(^^; 今回は僕の鰻のお寿司のチョイスが良くなくて、鰻のタレご飯とピノのマリアージュみたいになってしまいました(笑) 今度は蒲焼きとピノを合わせたいです♫ この玉ネギソースとピノは絶妙でした(*^^*)
Yuji♪☆
meryLさん 鰻って美味しいですよね〜♫ たまに無性に食べたくなります(^^) meryLさんが鰻とどのようなワインを合わせられたか興味があります(*^^*) ハンバーグはデパ地下のお惣菜を買いました(^^)
Yuji♪☆
ルーロのピノ・ノワール美味しそうですね~(^^)酸っぱいのは苦手なので14だとちょうどのみ頃なのですね。玉ねぎソースのハンバーグと合わせてみたいです~(^^)
runtou
hirarunさん リリースしたてを飲んだときは酸っぱい以外の何物でもなかったので、ルーロのピノは2,3年寝かせてから飲むのが良いと思いました(^^) 玉ねぎはかなりじっくり炒められていたようで、オニオングラタンスープみたいなコクがありました♫ あと玉ねぎソースはキノコの味がしたので、それとワインの熟成した味があっていました(*^^*)
Yuji♪☆
鰻〜例年、家族がふるさ○納税で、たくさん鰻を頂いていたのを思い出しました〜おねだりしなきゃ!笑 鰻は、サラダ仕立てにするのがオススメです♡←そんな人いないw ピノと鰻はバッチリ♡ですよねヾ(*´∀`*)ノ ルーロと合うかは未知で分かりませんが…( ;∀;)
mamiko·˖✶
ピノ・ノワールと鰻の組合せは、私もいつかやってみたいです! …鰻を食べるってだけで、我が家ではスペシャルな感じなのに、そこにピノ・ノワールを合わせるなんて、我が家では小惑星に着陸するくらいの何事業かもしれませんが(・∀・)
bacchanale
鰻屋が輸入したワインを持っているのですが、うなぎを食べる機会がありません(泣き)
糖質制限の男
mamikoさん mamikoさんは鰻をたくさん召し上がられていましたね(^^) サラダ仕立ても覚えています!! ピノと鰻はあいますね♫ 今回は鰻の量があまりにも少なかったので、今度は鰻の蒲焼きとピノを合わせたいです(*^^*)
Yuji♪☆
bacchanaleさん ピノと鰻、再チャレンジしたいです(^^) でも鰻の蒲焼きはなかなか高いので買うのを躊躇します(^^; そもそも最近では僕の家の近くでは売っていないです…
Yuji♪☆
糖質制限の男さん 鰻屋が輸入したワインですか!! それは是非鰻に合わせたいですね(^^) 土用の丑の日にこっそりチャンスをうかがってはいかがでしょう♫
Yuji♪☆
ドメーヌ・ルーロの14オーセイ・デュレス 1er cru フランス、ブルゴーニュ ピノ・ノワール 透明度の高い赤。落ち着いた赤系果実の香りや梅紫蘇の香り、針葉樹や木の枝、腐葉土やキノコの香り、ほんのりハーブやスパイスのニュアンス。じんわりとした優しい果実味と旨味、柔らかい酸味、滑らかなタンニン。 先程のマイケ・シャルドネと同時に赤も抜栓しました(^^) ルーロつながりで(笑) ルーロのオーセイ・デュレスは12を4年前に飲んで酸っぱい印象しかなかったのですが、今日飲んだ14は程よく熟成していて美味しかったです♫ 印象としては山崎や10Rの北海道のピノのような、冷涼でスレンダーで繊細な感じで、それをもう少しふくよかにしたイメージでしょうか(*^^*) ピノと鰻を合わせるのをやってみたくて、鰻のお寿司をつまみながら(^^) これはお寿司ではなく鰻の蒲焼きで再チャレンジしたいです(^^; それから2種類のソースのミニハンバーグ♫ 玉ねぎソースとデミグラスソースでしたが、玉ねぎソースとの相性は抜群でした(*^^*)
Yuji♪☆