ワイン | Maison Ambroise Bourgogne Blanc(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ネギしか記憶に残りません(>_<)
bacchanale
麺の影すらみえず.. 食べてもネギの印象しか残らなそうですね '_' で、鶴見川崎エリアから生麦に下りてきたのですかね。もっと下がってくると六角家や吉村家に到達しそうですね 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
bacchanalさん ネギ追加200円です(゚∀゚) ネギは麺と絡むわけではなく、結局レンゲで掬って食べるしかないという…
mattz
プロセッコさん こちらのお店はネギ盛りが有名みたいです。とても接客の良いお店でした(*^^*) 鶴見区の後は南下せずに青葉区を攻めるか、もしくは近場の目黒区を攻略しようかと思ってます。従って家系総本山巡りはもうちょっと後になりそうです(^_^;) ちなみに白楽にあった六角家は閉店しちゃいましたが、一度訪問したことはあります。
mattz
ベルトラン・アンブロワーズのブルゴーニュ・ブラン。 ラルロに合わせて同じプルモープリセ村に本拠を置くベルトラン・アンブロワーズのシャルドネを。かつてはスクリューキャップを使っていたワインのようですが、この2016vtはコルクになっていました。 やや緑がかった明るめの黄色。バニラ、オレンジ、洋梨などの香り。 適度な酸味と好ましい果実味。時間が経つとクリーミーな舌触りとなり、より複雑な味わいとなります。初めはシンプルなプルシャルかと思いましたが、時間を掛けることで一気に花開くタイプなので、ゆっくり楽しむべきワインかと思われます。 このラーメンは何ラーメンでしょうか?正解は家系でした。 大黒家本店@生麦。大晦日に営業していたラーメン屋です。大晦日にまでラーメン食べるなんて…毎年恒例でした笑
mattz