ワイン | Dom. Hide Shiro Shiro pink(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
葡萄の出来も毎年違う中で一定の品質を保つというのは難しいのですね。 そのなかで、自らに厳しい姿勢でワイン造りに向かう姿には頭の下がる思いです。
bacchanale
ワインもお供も素敵です〜(^^)
アトリエ空
bacchanaleさん 本当にそうですね! 前年度に高い評価を受けてしまったことで 奢りがあったのかも知れないということでしたが、 ヒデさんの葡萄への向き合い方は尋常ではないので、 もう尊敬しかありません。。。
toranosuke★
空さん 素敵なワインには敬意を表します( •̀ω •́ゞ)✧
toranosuke★
こんにちは。 しろしろピンクと サクサク醤油アーモンド♪ 響きが気持ちいいですね♡
tubaki
スープカレーが美味しそうですね〜♡ 瓶詰め直後、不満があっても 捨てずに取っておいてくれたからこそ 味わえる貴重な味わい…✨ 素敵なお話ですね(^^)!
ほろ苦ココア
ワインの面白さは、年度によって品質に差が出るのを生産者も消費者も納得しているところですよね。それを由としない生産者さん、ストイック~、ヒリヒリします。そんな生産者さんのワイン、飲んでみたい~( ̄¬ ̄) サクサク醤油アーモンドも気になります。
ひろ1972
2018は特別なワインなのですね! 奥の方から感じる葡萄の力✨ ワインも葡萄の命をいただいているんだなぁと 改めて感じました。
ゆーも
tubakiさん おはようございます♡ ホントダァ〜ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` 狙ったわけじゃないんですよw
toranosuke★
ほろ苦ちゃん 上手にまとめてくれてありがとう♫ そうそう、 全くその通りです。感謝です✨
toranosuke★
ひろ1972さん この造り手さんはガチのビオデナミ思想なので、 ヴィンテージや個体差は激しい造りなのですが、 正直、これより美味しくないな〜っていうのも あったんですよね……アレ?(笑)
toranosuke★
ゆーもさん 売っていないのでそういう意味でも特別ですね。 掛川さんなら、 「今年はイマイチだから、様子見て美味しくなったら 売ろうかな〜」 なんて言いそうなレベルです。 そういう意味では掛川さんの葡萄の力を信じるスタイルは 揺るぎないものがあると思いました✨
toranosuke★
こんにちは❣ 素敵なお話し♡ 以前知って感動しました꒰ღ˘◡˘ற꒱2本目はもっと良かったのですね♡♡♡ toranosukeさんに飲んでもらえてワインも幸せです❣ サクサク醤油アーモンド♪気になります〜( *′ᵕ′)
meryL
toranosukeさんの夕焼けシリーズ❣ステキ♡ また見せて下さい❣❣
meryL
これ飲んでみたいワインです♡ 一生懸命作った捨てちゃうなんて!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) そう言う事を分かってもらった上で、それでも買ってくれる人に飲んでもらえば良いのに! 私買いますよ〜なかなか出会えない貴重な✨日本のワインですよね、飲みたい人いると思うけどなぁ〜 お供も、いつもながら美味しそう♡
mamiko·˖✶
↑一生懸命作ったワインを
mamiko·˖✶
meryLさん 以前飲んだものが別のヴィンテージで、 初めて出会って惚れたワインです✨ 私の方こそこんな素敵な経験ができて 幸せ者です! meryLさんの夕焼けシリーズに触発されてますw
toranosuke★
mamikoさん 仰る通りです! まさかこんなに美味しくなっているなんて 想定外でしたので、 お礼をしないといけないと思っています。 正直、これより美味しくないワインは沢…以下自粛
toranosuke★
ワイン良かったですねー!! ヒデさんもきっと嬉しいでしょうね〜♫
Yuji♪☆
改めてこういうストーリーを聞くと、ワインって面白いし奥深いなと思います。 ホント感謝して飲まねば。 スープカレー、ヘルシーで良いですね✨
糖質制限の男
あ、覚えてますコレ✨ その可愛らしいネーミングと きーさんらとワイン魔女日本ワイン試飲会で 飲まれていた美味しそうな濁りのロゼ色を。 ナルホドー 最高の2017、寝かして愉しむ2018 それらはもう入手できなさそうですが 次の2019は是非とも飲んでみたいです♪ お料理かまた超ウンマそうです!!! ネクタリンのレモンかき氷がけ〜✨✨✨ ナニそれ?ーーな サクサク醤油アーモンドがけ焼きズッキーニ✨ 牛ハラミスープカレー✨✨✨ Vinicaやっぱりめっちゃ楽しいです♪
takeowl
Yujiさん コメント気付かずスミマセン(・_・; 私如きが感想をお伝えするのは勇気が要りましたが、 すぐにお返事くださり安堵しました。 とても優しい方です✨
toranosuke★
糖質さん こうして造り手さんの気持ちに触れることで、 目の前のワインが特別な存在になりますね*.+゚ ヘルシーなものには敏感に反応する糖質さんw
toranosuke★
takeowlさん 覚えていてくださったなんて嬉しいです❣️ このワインとの出会いは、 ある意味自分の日本ワインのターニングポイント? となった気がする想い出深いものだったのですが、 そこに新たなエピソードが加わり、 益々大切なワインとなりました。 料理は、、、 すみません、テキトーです(^^;;
toranosuke★
本日のランチは しろしろピンク2018 2017をいただき、 大好きになったしろしろピンク♡ 今年春のイベントで、 ヒデさんから教えていただき 送料のみの着払いで2本送っていただいた2018を開けました。 理由はワインの出来に納得がいかず、 捨ててしまおうかと思い、 とある醸造家さんに相談したところ、、、 (多分ボー○○のOさん) 「ワインを捨ててはダメ! だって大切に育て、造ったんだから。」 と言われて涙が止まらなかったそうです… ということで一本は今年飲んで、 残りは置いてみてどうなるか? ということでした。 確かに、 2017のような感動的な美味しさはなく、 酸が強めで果実味が弱いのですが、 このくらいなら普通に販売できるポテンシャルですよ? などと思いながらじっくりとワインに向き合います。 奥の方からブドウ本来の力を ジワジワと感じます⤴︎⤴︎⤴︎ 色々添加されてるワインで好みではない場合は 途中で飲めなくなって、 料理用にまわしてしまったりするのですが、 こちらはそういうことは全く感じません。 これはこれで美味しいと思える造りです♡ 3月から寝かせた効果もあるのかも知れませんが、 きっと瓶詰め直後より確実に美味しくなっているはず。 捨てようなんて絶対に思えないくらいになっていると思いました! ヒデさんが大切に育てた葡萄は、 頑張っています(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ 恐れながら報告させていただいたところ、、、 「良かった! もう一本はもっと寝かせて楽しんで!」 とのことでした。 ネクタリンのレモンかき氷かけ。 焼きズッキーニのサクサク醤油アーモンドかけ。 夏野菜や里芋と 牛ハラミのスープカレー。 などにも良く合いました♫ ヒデさんとワインに感謝です✨
toranosuke★