ワイン | Dom. Hudelot Baillet Bourgogne Hautes Côtes de Nuits Blanc(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
日帰りの距離ではないですが…(^_^;) 大学生の時に北海道ツーリングしたときは、常にガソリンの残量と次のGSまで何キロかを計算しながら走ってました。 北海道でガス欠はマジで命に関わりますよねー。
Da Masa
ユドロ・バイエのブランがあるんですね! 知りませんでした(^^) 美味しそうですね〜♫ 長距離運転、お疲れ様でした!
Yuji♪☆
③はダメだけど ④は○ 価格帯はどのくらいですか? 見掛けてるような気がして… 安かったらデイリーにいいかなぁ~^ ^♡
みか吉
えー❗日帰りで小樽へ行かれたのですか!片道だけでも疲れるのに、お疲れ様でした。 私は今年も小樽へお墓参り出来ませんでした。ご先祖様、お許し下さ~い!(。>д<)
Mme Yumi
シャンボールVVは13年ですが飲みました。 たしかに力強くて、樽が効いてスパイシーな感じでした! とは言え、僕は好きな感じでした(^^)
ピノピノ
長距離運転お疲れ様でした!^_^
齋藤司
Da Masaさん 今でも 札幌~釧路間の高速では 「この先 給油所ナシ」の看板出た後 約250km 給油出来ない所があるので 注意が必要です(笑)
コジモ3世
Yujiさん 所謂 ニュイの白な訳ですが ボーヌの白より 少し時間を置くと 美味しく飲める様な気もするんですよねー。根拠はないですけど(^^;) 運転、疲れました(笑) ありがとうございます✨
コジモ3世
みか吉さん 2000円しないくらいだと思いますよ(^^) 赤は 1000円くらいでも この感じのワインは他でもありそうで...(^^;)
コジモ3世
秋山由美子さん ありがとうございます✨ 余市まで一気に行きたい気持ちを抑えて 小樽で降りました(笑) いつもは 一福って お蕎麦屋に行くのですが この日はお休みでした(>_<)
コジモ3世
ピノピノさん 仮に ブラインドしても ブルピノって言えないかもしれない 力強さありました(^^;) 濃い料理にも 負けない感じしますね(^_-)
コジモ3世
齋藤司さん ありがとうございます✨ 高速運転だけの往復なら まだ大丈夫なのですが 帰りに寄った 札幌中心部の運転が ホント疲れました(^^;)
コジモ3世
③と④が気になります。 cavaしか見たことがなかったので、 スティルがあるなんて知りませんでした! チャレッロって、ピンだと酸が強いのですね〜
toranosuke★
ユドロ・バイエのブランは初めて見ました。 CMVV は美味しいですよね。♬ 釧路から小樽ドラーイブ♬♬ きっと、色々捕獲されたかなと・・♬♬♬
どら
④は以前飲みました! チャレッロのスティルワインは珍しいなーと思いながら購入した記憶があります(^^)
bacchanale
ユドロバイエ✨ラージュは飲みました!好みだったような…ブランも飲んでみたいです♡ 3人で4本ってスゴイですね〜(*゚ロ゚*) カヴァのエチケット印象的ですよね〜少し飲んでみたい気も…←弱気
mamiko·˖✶
あ、スティルなのですか!(*゚ロ゚*)←おそっ
mamiko·˖✶
toranosukeさん チャレッロは マカベオやパレリャーダに比べて ボディーや品の良さを カヴァに与える品種とされているので 酸は強いのかもしれませんね。 この スティルにはありませんでしたが カヴァ特有のゴムみたいな香りは この品種の持つ要素の様ですよ(^^)
コジモ3世
どらさん 見てましたか?(笑) 帰る時間を遅らせてまで ワイン屋さんを 3軒ほどハシゴしました(*^^*)
コジモ3世
bacchanaleさん 確か ④のワインは bacchanaleさんが飲まれてたなぁ~と思い ポストを確認しにいきましたよ(^^) ... まだ ネタ投稿してませんでした(笑)
コジモ3世
mamikoさん ユドロ・バイエとユドロ・ノエラって造り手が居るので すぐ どっちか判らなくなります(^^;) ④のスティルは 家飲むより アウトドアとかに良さそうです(^^) 焼き牡蠣とかとなんか、合いそうです(^_-)
コジモ3世
勉強会 今回は お盆休み等で メンバーの集まりも良くなく 3人での 飲み会となりました(^^;) ① ドメーヌ・ユドロ・バイエ ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ ブラン2016 ピュリニーの様な ミネラル香(自分では 土を嗅いだ時の 苦みを含んだ香りに似てると勝手に思ってます)が印象的で 味わいは 抜栓30分程で 酸が落ち着き 良い感じに(^^) 長熟には向いてないとはおもいますが あと数年後にも もう一度飲んでみたい気もしました。 ② ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー V.V 2016 V.Vで VTが若いのもありますが 所謂 シャンボール・ミュジニーのイメージとは違う とても力強さを感じるワイン。 ③ ウ・メス・ウ・ファン テンプラニーリョ・シラー ④ ウ・メス・ウ・ファン・トレス・チャレッロ こちら 2本は カヴァで有名なワイナリーですね。 赤は うーん。。でしたが 白は レモン爆弾な感じで 夏に冷やして飲むには最高だと思いました。 次の日 朝5時起き、釧路~小樽を日帰り往復ドライブ(700km)が控えてるので この日は いつもより早く帰宅しました(^^;)
コジモ3世