ワイン | Fèlsina Rancia Chianti Classico Riserva(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
飲み比べしたいので、次回の玉鶏会に二本とも持ってきてください(*^_^*)
ひろゆき☆☆
フォンタローロもランチャもサンジョベーゼ100%、 畑が違うのかな。ランチャはCCRですが、まるでペルカルロじゃないですか。今度、飲み比べですね~。(^-^)
どら
いつ何処で仕入れたんですか?
遠藤 博美 ♂
ランチャ、何にも知らない3年前に開けてスグ飲んで…勿体無い事しました(TT)
うり♡latte&mocha
ひろゆきさん。いやぁ~それは難しいでしょうね~すいません~(>_<)
YUTAKA。
どらさん。そう、どちらもサンジョヴェーゼ100%ですよね。畑が違うんですよね。特にランチャは作られない年もありますし、堅牢なサンジョヴェーゼですからね!2008年とはいえ前日に抜栓しておきました。Jiroさんからはまだ早いんじゃないか?とも言われましたよ(^^; フォンタローロの方がエレガント系で開きやすい印象はあります。
YUTAKA。
遠藤さん。確か一昨年に成城石井で買ったんですよ。2010ほどではないですが、2008も良年ですから買っておいて正解でした(^^)
YUTAKA。
愛さん。普通のリゼルヴァなら抜栓して時間を置いて飲んだらいけるワインも多いですけど、ランチャは手強いですからね(^o^;)でも、キチンと開けばとても美味しいですよ。
YUTAKA。
「ランチャ」や「フォンタローロ」も素晴らしいですが、シャルドネ100%の「イ シストリ」も大好きで〜す(*^^*)
澪
澪さん。おーっさすがですね!そう、フェルシナにはイシストリもありますねーっ(^^)Monさんに勧められて黒雄鶏会で飲みましたよね。シャルドネと樽のバランスが良くて美味しかった。なんか個性的な果実香もありましたね。今度成城石井に行ったら買おうかな(^-^)
YUTAKA。
フェルシナのキャンティクラシコ・リゼルヴァ・ランチャ。 トスカーナの名門の一つ、サンジョヴェーゼ100%にこだわるフェルシナです。 フェルシナといえばフラッグシップのフォンタローロも好きですが、価格はほぼ互角のランチャ。味わいは好みの問題でしょうね。 僕は元々どちらも好きですけど、わかりやすいのはタンニン。滑らかでエレガントのフォンタローロと粒は揃ってますがしっかり強いタンニンのランチャ。 美味しかったです。
YUTAKA。