ワイン | Le Rive Gavi del Comune di Gavi(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フレッシュさと複雑さいいとこ取りを狙ってるのかな??最近ガヴィ飲んで無いな〜、と思ってたばかりなのでタイムリー!
Eiki
呼びましたか!?(笑) さっそく使っていただきありがとうございます(^^) マロラクティック発酵は、リンゴ酸→乳酸への変化で、リンゴ酸は酸が強いので、マロをすると酸が柔らかくなります。なので、フレッシュさを維持したいと特に考えるとマロをしないという選択が生まれます。 古樹でもフレッシュなブドウが採れるわけで、「フレッシュさ」という文脈においては、あまり古樹かどうかというのは関係がない、ということになるのかな…と。
しみしみ
Eiki様 ありがとうございます♪ インポーターさんやショップのコメントを見ると、参考になるのと同時に自分の印象と違って焦ることもしばしば…(笑) ガヴィとかアルネイズとかピエモンテは白も美味しいですよね(^^)
はじめ。
しみしみ様 ありがとうございます♪ またもやお呼びたてしてしまいました〜m(_ _)m マロって字面からもまろやか〜って感じしますね(笑) 古樹からもフレッシュな葡萄が取れる…って考えたら当たり前ですよね、これまた字面にやられてる感じですか(^_^;)
はじめ。
はじめ。さん。 師は走る。鳥さんはバタバタ… 今年もあと2日ゆったり行きましょう。←仲間をなるべく増やしたい人(笑)
糖質制限の男
焦りが感染しそうなのではじめ。チャンのポストは見ないようにしてましたが、敵の視察に来ました(笑) 全然、まだまだのようですね!フッ クリスマスをネタに嘘をつく大罪まで犯してるわ…。 もうアカンな…( ・∀・)←ちょっと余裕ができた人 しみしみ先生のお話が勉強になりました(笑)
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ 盆さん…端折ってるよね、全部投稿してないやろ? あきませんよ、ズルはあきませーん!さっち見てきたらちゃっかり12/30のポストになってるやないですか!ふっしぜーん(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) ほらー仲間でしょ、糖質制限さんも待ってるよ(笑)
はじめ。
メリークリスマスです!(いや、でした。過去形) これからミサに行かなくてはならないので、ポストなんか上げてる暇はないんですよ。しょうがないから簡単にまとめましょう。 嘘です。 もう、クリスマスが来ちゃったら走るようにお正月ではないですか!師走です師も走るんやから下っ端はもうデコ全開で全力疾走必須。 何言ってるかわからん…そもそもそんなこと言ってる場合でもない。 ではいざ。 ピッコロ エルネス ガヴィ レ リーヴェ 2019 樹齢50〜70年のコルテーゼを使用。 マロラクティックは行っておらず、発酵も熟成もステンレスタンク仕様なんだそうで。 フレッシュさと酸のレベルを保つため。 と、書いてありましたが…。 そうなん?古樹っていうと凝縮したイメージやけど、フレッシュさ…。ふーん…。 なんだかちょっと腑に落ちない。 またコレその辺の知識も浅さも、露呈しつつ(笑) グラスからは一番最初に埃の香り。あ、違ったダスティな香り(しみしみさん、すんません早速頂きました)。ほんのり柑橘系だけど、全体的に弱め。 味わいも、わかりやすく柑橘のクリアな酸味とグレープフルーツの皮の苦味、塩も少し感じる。 ハイハイこういうの目指してたんだねー、フレッシュさ、わかりますよ。 サラリとしていて重心が浮いてる軽い感じ。 尖ったところはなくて、変に甘くないからすっきりとと飲みやすいだけど層が薄いというか、少しシャバシャバと水っぽい感じがする。ちょっと単調。 あっつい時にキンキンに冷やして飲んだら美味しいかも。 はぁはぁ…まだ11月が終わりませんねん… どこからか聞こえる、 も〜うい〜くつね〜る〜と〜 ……怖っ!
はじめ。