ワイン | Ch. Penin Natur Bordeaux Clairet(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
銅像の場所を検索したら、靖国神社でした! 昔からありますよね…(^^;←気が付かなかった人
めえめ
めえめさん 正解! 昔からあります。 今は知りませんが、コロナの前とかはこの像を囲う形に舞台を作って盆踊りとかしていたはずです(^^)
bacchanale
「ボルドークレレ」赤ワインとロゼの中間!φ(..)メモメモ……… 赤がチョット⁉と言う時にもいいですね〜ദി ᷇ᵕ ᷆ )
meryL
meryLさん そうですね。同じ作り手の赤も良かったですし、同じようなタイミングで飲み比べられたのも良かったです(^^)
bacchanale
シャトー・ペナン ナチュール クレレ。AOCにボルドー クレレというのがあるのですね。知りませんでした。『Bordeaux Clairet 地方名A.O.C.。赤ワインとロゼワインの中間の色合をしている。マセラシオンを24~48時間することによって果皮から色素の抽出を促す。中世に流行ったボルドーワインのスタイル。当時のイギリス人に「フレンチ・クラレット」と呼ばれ人気があった。』 ヴィンテージは2022年。品種はメルロー。 赤とロゼの中間というイメージでしょうか。軽めの…でもしっかりとした作りのワイン。赤いベリーに後から落ち着いた余韻。余韻については、前のワインで書いたコメントをコピペ。 『後から少しコクのある香りは…なんと例えれば良いのか。余計なものは付け加えていないから、過剰な要素は一切ないけど、綺麗な作りのボルドーにある余韻だと思います。』 最後の写真は、ハトに愛されている大村益次郎。 …とまりやすいのでしょうか(・∀・)
bacchanale