ワイン | Henri de Villamont Chambolle Musigny(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ブルゴーニュは村名格でもなかなか良いお値段しますよね~^^; なので、南アとかに行きたくなっちゃいます(笑)
しみしみ
うふふ、うふふふ。思わず笑みがこぼれる接客はワインも美味しくしますね(^.^)
hirochew76
うふふでお上品な接客なお店良いですね~✨ 楽しそうだ(^^)
juve78
シャンボールミュジニィ〜!素晴らしいですね、いいですね!マルサネの白でパタイユを勧めるとは素晴らしいお店です笑!
Eiki
しみしみ様 ありがとうございます♪ ですよね〜(>_<) 多分そのうちお手上げになるんでしょうねぇ…広域ですら(笑)南ア、ドイツくらいチェックしとこうかなぁ、と思ってます。
はじめ。
hirochew様 ありがとうございます♪ ナイスなタイミングでさりげなく情報提供してくれたり、接客って大事ですよね〜、一生懸命熱いのも大事ですけど(笑)
はじめ。
juve 78様 ありがとうございます♪ 楽しかったです♬ タイプは違うけど、スタッフの皆さんワインを愛してる感が溢れてました(°▽°)
はじめ。
Eiki 様 ありがとうございます♪ シャンボール・ミュニジー、村名ですがみんなが好きになるのがよ〜くわかる優美なワインでした♬ Eiki さん推しのシルヴァン・パタイユ、何か一つ飲んでみたくなりました(°▽°)
はじめ。
燃える闘魂スタッフさんのキャラが、若干気に入り始めております(笑) はじめさんのグラス、木村ガラスでしたか(*^^*) 良さげなのでずっと気になっていますが、グラス置き場も満員御礼状態なので(爆)、誰か引退させないと新しい子が迎えられない状態です(^^;
Ima
Ima 様 ありがとうございます♪ 良かれと思ってやってるんやと思うんですが(笑)。目があったら最後、新しいお客さんが入ってくるまでお世話を焼かれます、多分(^_^;) いやいや、Imaさんのグラスは十分に良いではないですか! 自分も他に欲しいグラスはあるんですが…。低価格のグラスほど割れてくれなくて困ります。
はじめ。
お店に行くとすぐエンジンかかって、ポストが増え続けるインコであった…( ・∀・) またお気にのお店が増えたましたね(謎笑)ブフフ
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ だって楽しいんやもーん(笑) そして今。リアル投稿の遠さに、モーレツに後悔しております(TT)
はじめ。
初めて伺ったフランスワインの専門店。 角打ちで飲んだサヴォアのピノでちょっとエンジンがかかってしまい、せっかくなので飲み比べ。 お値段倍なり(笑)のブルゴーニュ村名をお願いする。 燃える闘魂(?)スタッフ君が、新しいターゲット(お客さまね)にロックオンしてる間にサーブしてくれたソムリエールさん。付かず離れずのこなれた接客。コレですよ、コレ。 昨日抜栓なので、良い具合にこなれてるのではないでしょうか。 と、おっしゃる言葉も実にスマート、オマケに上品。うふふ(謎笑)。 アンリ・ド・ヴァラモン シャンボール・ミュニジー15 色は透明度の高いルビーレッド。グラスの縁辺りは透明になってる。 コレがスミレかと納得するフラワリーな香り、湿った土。それに日光や花、グリーンの混ざったような洗い立てのシーツの香り。 口に入れた時の酸味の綺麗さが、さっきのサヴォアのピノとはやっぱり違う。 少しリキュールのような蒸留した感じすらある上澄み感。杏やラズベリー、常に軽やかなのにしっかり余韻が残って一口が長く楽しめる。 グラス後半、落ち着いてくると白胡椒のようなスパイスが口を引き締める。 最後まで醸した雰囲気が残ってウットリする。 すごく美味しい。ボトル9900円也、購入をついうっかり考える。危ない危ない。そんなつもりは…(笑)。 ウチのんとおんなじ木村ガラス。ふと見ると斜め向かいのご婦人のお客さんが飲んでる白も同じグラス。 全部のワインにコレ使ってるんですか? と上品ソムリエールさんに尋ねると、 色んな要素がキチンと感じられるので、十分良い働きをしてくれますよ。丈夫ですしね。 自分も恵比寿のお店で買った、同じ物を使ってるんです。 と、ちょっとアピってみる。 あら、ありがとうございます。便利ですのでご活用くださいね。 わーいお礼言われちゃった。うふふふ(謎笑)。 9900円也衝動買いの欲求をぐぐぐっと抑え、参考にお話を伺っておいとまする。 ちなみに、最後にマルサネの話になり、赤はシャルロパン・パリゾ、白はシルヴァン・パタイユを勧められる。うーむ王道。
はじめ。