ワイン | Mother Rock Kweperfontein(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シュナン・ブランですか。 バラエティー豊かですね。 良いワインは良い葡萄から。 良い品揃えのお店ですね。
chambertin89
シュナンブラン美味しいですよね〜(^^)
アトリエ空
カポナータ 美味しいですよね~♡♡
江川
chambertin89@X-BLACKさま 面白い品揃えのお店でしたよ〜♪ そうそう、 店員のお兄さんの熱い思いが伝わる、 いい葡萄を使ったワインに 酔いしれた一夜でした(^^)♡♡
ほろ苦ココア
アトリエ 空さま シュナンブラン経験浅いですが 美味しかったですー(^^)✨✨ シャルドネに通ずる?と 思いながら飲んでいたのですが、 今朝他のサイトで "ブラインドで飲んだらカリフォルニアのシャルドネ" っていうコメントに出会い、 自分の舌がおかしくなかったことに安心しましたっ! 笑っ
ほろ苦ココア
江川さま カポナータも美味しかったですー(^^)✨ ケイパーが効いていて 飽きずに最後まで食べられました♡
ほろ苦ココア
世界中が注目している南アフリカのワインは、 老舗のフランスにも影響を及ぼす程らしいの。 ニューヨークタイムズにも度々南アのワインを 賞賛する記事が度々出るんですって〜 私もビオやナチュールは最初苦手だったけど、 何度か美味しいと思えるものに出会うようになって、 身体が馴染んできた気がするぅ〜 立場的に何でも飲まないといけないけど、 個人的には最近ナチュール寄りに^^;
toranosuke★
toranosukeさま お店では日本の雑誌で紹介されている記事を いくつか紹介してもらいましたが 世界中で注目されているんですね✨✨ うんうん、、 私は最近フランスに偏りがちで この間初めてラディコンを頂いた時には そのナチュール感の強さに心を閉ざしかけましたが、 こちらのお店で飲んだ南アは どれも優しいナチュール感。。 身体に沁み入るのを肌で感じられました♡ これからのワイン人生、長く続けていきたいので ナチュールも冒険してみたいです(^^)♪
ほろ苦ココア
並んで出てきたのはシュナンブラン♪ こちらはもう一方より黄みが強め、 バナナの皮の色…? 香りは、マスカットや白桃に加えて オーク樽が適度に効いています✨ 普段飲んでいるワインに近くて、 この日一番親しみのあった一本でした(^^)♪ 「普段あんまりビオは飲まなくて…」って 私がカウンターの店員さんとお話ししていたら、 奥から立ち聞きしていた別の店員さんが 「ビオは嫌いだって⁇」って言いながら出てきて ビオの良さを語ってくれました〜♡ 面白いお店(^^)✨ 店員さん曰く… アフリカは海外にワインをたくさん輸出するために醸造技術が進歩してるんだけど、バンバン農薬を使って大量の葡萄を生産して醸造技術だけで美味しいワインに仕上げたって限界があるでしょ? だから原点に戻って、農薬を減らして葡萄の品質を高めたワインを作るっていうのを応援してるんだよ、このお店のは全部そういうのだから。。 たぶんこんな内容だったはず。。 こちらのワイン、 香りは少し甘めで華やかだけれど お味はさっぱりめ。。 お料理ともよく合いました✨ カポナータはいろいろ野菜が じっくり煮込まれていて 美味しかったですー♪ 初紐♪
ほろ苦ココア