ワイン | Yamazaki Winery Pinot Gris(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ピノ・グリおいしいですよね。 何とも言えない中庸さがあり、食事にも合わせやすいですし。 いま、南アのピノ・グリのオレンジワインを飲んでますが懐の深さがすごい…!(笑)
しみしみ
しみしみさん まさに中庸という言葉はぴったりですね。 過不足なく、調和とれてる。
ワイン旅(ワ旅).com
こんばんは、 こちらのエチケット、先日お店でみかけて、どんな味かなーと気になっていました☆ 投稿、とても参考になりましたo(^o^)o 同じ生産者さんのピノやシャルドネと一緒にブクマさせて頂きました☆ 有り難うございます(*^^*)
Ima
Imaさん コメントありがとうございます。 山崎ワイナリーは一度訪問して以来、大ファンです。 広大な畑とログハウスのSHOP が素敵でした。 エチケットのデザインも統一感あって、重厚で。 特にピノグリの青色は目立ちますね。 老舗の風格と品質。 ワイナリー直販のネットオーダーで 主要な品種は購入できますが、酒屋さんで 偶然出会ったら時は迷わず買ってます。
ワイン旅(ワ旅).com
品種 ピノグリ。産地 北海道 空知。購入 カルタ・デイ・ヴィーニ@仙川。酸味豊かで、口の中いっぱいに広がり、フルーツが追っかけてくる。リッチで旨い!山崎ワイナリーと言えばピノノワールと思ってましたが、イヤイヤ、なんとも奥深い。 あまり飲み慣れない品種、ピノグリですが、奥尻ワインのピノグリ以降、見方が完全に変わりました。北海道ワイン連投!
ワイン旅(ワ旅).com