ワイン | Rue de Vin Sauvignon Blanc(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
え、これ2.5☆ですか?! 私の中では日本のSBのトップクラスです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
ぺんぺん
ぺんぺんさん ポストを先に挙げたときに、デフォルトの2.5で表示されてたみたいです。 こちらのSBはとても美味しかったですよ(^-^)
ひろ1972
↑そうだと思いました(笑) 絶対的に美味しいですもの⤴︎
toranosuke★
正直、世の中のソーブラのワインのほとんどは好みでないのですが、数少ない感動させてくれるソーブラです(^^)
masa44
toranosukeさん リュードヴァンさんは、お初でしたけどとても良い出会いでした。 他の品種も試してみたいです(^-^)
ひろ1972
masa44さん (*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ハゲシクドウイ 分かります~
ひろ1972
日本シリーズ続きますね~♪ リュードヴァンさんも気になるワイナリー!出会ったこともありませんが、ブクマします⊂(^(工)^)⊃ 素敵なSB教えていただきましたー♪ 家族においてけぼりにされないようにご注意を(笑)
盆ケン
盆ケンさん この季節、野球もワインも日本シリーズですよ(^-^) リュードヴァンさんも道端に落ちてたら良いですけど、多分、それはないと思います(^-^; おすすめですので、エチ盆屋殿のネットワークを使って必ず調達しましょうo(`^´*)
ひろ1972
Rue de Vin、私も大好きな造り手さんです♪(o^-')b ! そう、このソーヴィニヨン・ブランは、何か日本人の心に訴えかけるものがあるような、そんな感じだったのを覚えています。 嗚呼、Rue de Vinまた飲みたいなぁ(*´-`)
Spring has come!
こんにちは、 美味しそうなソーヴィニヨン・ブランですね!これは出会いがあったら捕獲してみたいです(*^^*) 息子さん、お忙しいのですね(^○^)ガンバレー 自分の子供時代なんて週末に少し何かあったくらいでのんびりしたものでした、、
Ima
リュードヴァンさん、以前訪れたことあるのですが、ワイン飲み始めたばかりの頃で、SB 苦手意識があったのでSB飲まなかったんですよ〜(泣) ものすごく後悔しています、、、 次回飲んでみたいと思います♪ 息子の子供の頃を思い出しました〜 小学校6年生の一年間は、塾一本でした〜^^;
めえめ
SHCさん リュードヴァンさん、お好きなんですね(^-^) 他の品種も俄然試してみたくなりました!
ひろ1972
Imaさん こんにちは(^-^) SBのイメージが刷新されると思います。他のSBとの飲み比べも面白いかもです。
ひろ1972
めえめさん そうそう、覚えています。あのときの、ですね(^-^) こちらのSBを体験すると、試さないのは勿体なかったな~( ´~`)と思っちゃいますね。でも、ネットでも手に入りますので、大丈夫! 探してみて下さいね(^-^) 息子が5年生になったら、バレーボールは無理でしょうねー
ひろ1972
うちの息子、サッカーは5年生の12月迄していました、、、 サッカーは週一(土曜日の午後だけだったので) それからの1年間、大学受験より勉強したと言っています^^;サピッ○スというところに行っていました〜 バレーボールですかぁ、、、突き指が心配ですねぇ、、、
めえめ
めえめさん バレーボールは週3なんですけど、無理を言って週1にしてもらってます。でも丸1日ですし、試合もあって遠征にいかないとって感じでハードですね(^-^; サピッ○スは、息子には難しいです(^-^;(^-^;
ひろ1972
リュードヴァンさんの、シャルドネを先日飲みました!とっても美味しくて、珍しく投稿しようかな?と思っています(・▽・)SBも飲んでみようかな〜 ちなみに、ピノノワールと、ピノのロゼも飲みました、でもシャルドネがダントツでした✨
mamiko·˖✶
mamiko·˖✶さん お久しぶりです(^-^) お忙しそうですね~。でも、ワインは頂いている様子で安心しました。 次はシャルドネは必ず手に入れたいと思いますo(`^´*) ピノ・ノワールも気になる~ シャルドネのポスト、楽しみにしてます(^-^)
ひろ1972
初リュード・ヴァンおめでとうございます! これはほんとに美味しいですよね。 私もシャルドネがセラーにあるのでいつ飲もうか思案中です。
糖質制限の男
とせおさん こちらのワインといえば、とせおさんてしたね! そして、試して納得のお味でした。僕も虜です。 次は他の品種も混ぜて確保したいと考えてます(^-^)
ひろ1972
日本ワインシリーズで楽しみにしていたこちらのワイン。 リュードヴァンさんのワイン自体初めましてなので、テンションあがる~(^-^) リュードヴァン ソーヴィニヨン・ブラン 2019 (HPより転載) ■品種 ソーヴィニヨン・ブラン100% ■生産国・地方 日本、長野県東御市 ■商品説明 ロワールを連想させるソーヴィニヨン・ブラン 長野県千曲川に沿うように開けたなだらかな斜面は、かつて3.7haものリンゴ農園が広がっていました。その荒廃農地を開墾して、2010年に設立されたワイナリーがリュードヴァンです。 フランスや山梨、安曇野のワイナリーで腕を鍛え、醸造技術者として一躍注目された小山英明さんは、栽培から醸造までを一貫して手掛けることを夢見て、東御市に活動の場を定めました。ブルゴーニュ地方のコート・ドールのように、いつか日本の「黄金の丘」と呼ばれる日を夢見て、様々なことに挑戦しています。 自社栽培のソーヴィニヨン・ブラン100%で造られたこちらは、ロワールを連想させるようなエレガントなスタイル。青リンゴやパッションフルーツ、余韻に蜂蜜のような甘い香りのニュアンスも感じられます。豊富な酸味と非常にしっかりとした骨格はリュードヴァンならではの特徴です。余韻も長く、抜栓してからの持続性が長いのも特徴です。 ■ワイナリー <ワインを通して耕作放棄地にもう一度息吹を> リュードヴァンは、千葉県出身の醸造家・小山英明さんによるワイナリー。小山さんは大手企業のエンジニアを経て、ワインの世界に飛び込んだ異色の醸造家。勝沼や長野のワイナリーでの経験を元に、長野県の東御市に畑を開墾しました。小山さんの畑は千曲川を望む傾斜地で、元はリンゴなどの果樹畑で後継者がいなく休耕地になり、荒れ果ててしまった場所を切り開いてブドウ畑を開墾しました。千曲川から吹き上がる風が常に感じられる場所にある畑は、小山さんの丁寧な仕事によってとても美しく生き返りました。 <日本にもワイン文化を> リュードヴァンとは日本語で「ワイン通り」のこと。この名前には、自分をはじめ、同じ地域にあるワイナリーが中心となって東御市をワインで盛り上げたい、ワインの通り(ストリート)が出来てくれれば、との気持ちが込められています。その為に、市にも掛け合いワイン特区の申請も行いました。フランスはブルゴーニュ地方コート・ドールのように、いつか日本の“黄金の丘”と呼ばれる日のことを夢見て、日々畑でブドウと向き合っています。(※)特区に認定されると醸造免許の最低生産量6,000リットルが2,000リットルに緩和される。 (転載終了) 一口目に頂いた途端、自分の中にあったSBのイメージがガラガラと音を立てて崩れていきました( ̄□ ̄;)!!オオー 草っぽさやキリッとした感じがまるでない。青リンゴやパイナップルの厚みのあるふくよかな味わいに蜂蜜感も顔を覗かせる。これは今まで頂いたSBとは全く違う方向性だけど、造り手によってこんなに違うものが出来上がるなんて、、、食卓を囲っている家族はおいてけぼりで、ひとりで感動してました(^-^)旨し 今日は息子の将棋教室の振替日で、時間もイレギュラーです。思ったより人が少ないかな? 最近息子は、習い事と塾が忙しくて、これでもかっていうくらい、予定が重なってしまって調整が大変です(>_<) そろそろ、習い事を整理しないといけないかも。
ひろ1972