ワイン | Pedralonga(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このエチケット!フォローさせて貰っている方が飲んでいたような(?_?; インパクト!ありますよね♪中々美味しいφ(._.)メモメモ 飯田橋!最近行っていないです…あっ!bacchanaleさん達とお会いしてから行っていません…好きなお店が沢山あるので新コロが終息したらゆっくり行きたいです♡
meryL
僕もこのエチケット見た事あります!! カルディなんですねー(^^) 今度カルディに行ったら探してみます♫
Yuji♪☆
meryLさん 飯田橋はなかなか面白い場所ですよね(^^) 神楽坂にも近いですし。 騒ぎが収まったらお立ち寄り下さいませ(^^)
bacchanale
Yuji♪☆さん 独特なエチケットですよね^^; 味わい的には、なかなか良いと思うのですが、アルバニーリョってもっと安いワインでもそれなりに美味しかったりするので、そんなにこれを続けて買うこともないかなぁとかは思ったりします。
bacchanale
エチケット!石〜でしょうか?? 意味が2〜3枚目に書いてあるのかなぁ?…bacchanaleさん、訳してください!(*´罒`*) …シュールな親子!笑
mamiko·˖✶
mamikoさん 2〜3枚目を訳せ、とな。 承知! 『ペドラロンガとは、「大きな石 (Pedra Longa)」の意。 畑の名前でもあり、エチケットにあるような花崗岩質の大きな石が多く見られる畑の個性を純粋に表現したブドウで造るワインであることから。』 と書いて…あったかどうかは知りません。 上の文章はどこかのHPから拝借したものです(・∀・) …子育ては大変ですよね^^;
bacchanale
一瞬ダグノーかと思いましたが 違いましたね(笑) シュールな親娘も想像して笑える✨ これを文章にしても笑えるって bacchanaleさんポスト けっこう凄いですよね✨
takeowl
takeowlさん ダグノーに似てますよね。…私は飲んだことがないですが^^; 通勤途中の朝に見かけた親子でしたが、今はどうしているのでしょうね…。 外に出られなくて、ストレスが溜まって、家の中で「なんだし、なんだし、えーじーしー!」ってやってたりして( ̄∀ ̄)
bacchanale
このワイン、以前カルディで一本だけ残っていて買うか買うまいか悩んだやつです。 結局カルディに置いてあるワインとしては高いので、見送ってしまいました。こちらのポスト拝見して少し後悔してます・・
糖質制限の男
糖質制限の男さん カルディだと高めの価格ですよね^^; 同じ理由で買うかどうか迷いました。 アルバリーニョをいくつか飲んでみたくて、その流れで購入しましたが、そういう理由がなければ見送っていたかもしれません…。
bacchanale
スペインの白。リアス・バイシャスのアルバリーニョ。舌先に少し微炭酸の刺激…でしょうか。グレープフルーツの酸と、きゅっとした苦味。少し蜂蜜の香りと優しい甘み。ほんのりと石灰。すっきりとしていて飲みやすいワインですが、アルバニーリョらしい味わいで、なかなか良いと思います。 最後の写真は、飯田橋のサクラテラスにある、石のベンチ。 ある日の朝、ここでお母さんと娘さんという親子連れを見かけました。 娘(推定年齢7歳)は、リズミカルに踏み台昇降運動のような感じでこのベンチを登ったり降りたりしていました。お母さん(推定年齢30代半ば)はその動きを醒めた目で見ています。 通り過ぎるときに、娘さんが発していた言葉が聞き取れました。 「なんだし、なんだし、えーじーしー!」 「なんだし、なんだし、えーじーしー!」 リズミカルに!( ̄∀ ̄) 昇降運動しながら!(・∀・) そして、その同じリズムのまま、娘さんが発した言葉は、 「ママ! やめていい?」 …お母さんの、吐き捨てるような「やめたら?」という声が少し怖かったです^^; ま、そんな光景も幸せだったと思えるコロナ騒ぎが、早く終わると良いなと思っています。
bacchanale