ワイン | André Clouet Un Jours de 1911 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あぁ、これは面白いヤツですね♪ シャンパーニュに使用可能な品種の味わいを確認したくて飲みましたが、とてもクラシックな、ちょっと野暮ったいけど真面目なワインだったなと記憶しています。温度高い方が「らしく」て良い味わいでした☆
iri2618 STOP WARS
iri2618さん そうですね、今日は泡いろいろ頂きましたが、グランヴァン、温度高めで頂きました^ ^
Yury
す、スミマセン! 以前、同じ時期にに飲んだのでオブリのル・ノンブル・ドールと混同したコメントを送ってしまいました((((;゚Д゚))))))) たいへん失礼しました。こちらは、とても洗練されたブラン・ド・ノワールでしたね。まあ、温度が高い方が好きなのは共通していますが…コレはモンラッシェグラスで、泡がなくなりかけたのを飲むのが好みでした☆
iri2618 STOP WARS
iri2618 いいえ〜^ ^ 使用可能品種をおっしゃってたので、一瞬あれ?とは思いましたが、それ以外は的確でしたから、さすがです^ ^
Yury
だんだん思い出してきましたが、これ保存に場所を取るのと藁屑だらけになるので長く置いておけないワインですね(笑)しかも藁のカバー(?)を取ったら、なぜかエチケットまで取れてしまい呆然としたことまで思い出してしまいました☆
iri2618 STOP WARS
iri2618さん きっと、そんな声を聞いてかどうか、直近のヴィンテージからは、ご覧の通りの藁を模したプラスチックに変わりました(笑)藁も情緒があって良かったですが^ ^
Yury
アンドレクルエ、大好きでございます。 1911も飲んでみたいなーと思い、ここまで来てしまいました。 パッケージが面白いですね。
vin-be 1.1
vin-beさん コメントありがとうございます。アンドレクルエNVのグランドレゼルブクラス、こちらより廉価ですが、とても美味しいですよね。1911藁がプラスティックストローになりましたが、ストローは同じなので(笑)お飲みになりましたら、評価をお聞かせくだされば幸いです^ ^
Yury
横から失礼します。 個人的にはこのミルヌフ・サンオンズは好きな部類です。本物のストローとプラスチックのストローを違う時期にいただいたことがありますが、両者ともにハニー香が半端なく強く、だんだんと温度を上げながら飲むのが楽しいです。 ちがいは藁の方が年数経っているだけあって濃厚なテイストでした!
tarrow
tarrowさん コメントありがとうございます^ ^ そうですね、ハニー香‼︎ しますね。このシャンパンエンターテイメント的な要素は外観にあるかもしてないですが、中身は真剣ですね^ ^
Yury
知る人ぞ知る1911?
Yury