Like!:2
3.0
Vinicaの味わい評価軸=ボリューム、甘み、果実味、渋み、酸味がすべてニュートラルになった。 「特徴がない」「目立つところがない」という実感を証明している。 だいたい自分が旨いと思うワインなら右上から左下に向かうノの字カーブに乗ることが多い。 どなたかの投稿に、「渋め、骨太、肉」とあったが、今夜(初日)の場合、焼豚と一緒が一番旨く感じた。 今夜のメイン、握り寿司にはあんまり。 色が濃厚ながら味は若くて、ブルーベリー、ブラックベリーは言われるとそんな気がするレベル。 ところがところが。3日め、気になっていた酸味がなくなり、熟成した心地よい果実香とともに、丸みある飲みやすいデイリーワインになった。 結論として、飲む2日前に開けておくと美味しく飲めます。
Numéro un
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
Vinicaの味わい評価軸=ボリューム、甘み、果実味、渋み、酸味がすべてニュートラルになった。 「特徴がない」「目立つところがない」という実感を証明している。 だいたい自分が旨いと思うワインなら右上から左下に向かうノの字カーブに乗ることが多い。 どなたかの投稿に、「渋め、骨太、肉」とあったが、今夜(初日)の場合、焼豚と一緒が一番旨く感じた。 今夜のメイン、握り寿司にはあんまり。 色が濃厚ながら味は若くて、ブルーベリー、ブラックベリーは言われるとそんな気がするレベル。 ところがところが。3日め、気になっていた酸味がなくなり、熟成した心地よい果実香とともに、丸みある飲みやすいデイリーワインになった。 結論として、飲む2日前に開けておくと美味しく飲めます。
Numéro un