ワイン | Dom. de Bel Air Rose des Sables(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
前から思っていました! takeowlさん!ワインのいろーんなお味をとれるの羨ましいです~(*´ω`*)♥ 最後のあかーい写真が好きです♪
みか吉
後ろにも 開けてないロゼワインがチラリ(^_-)
コジモ3世
ウンマそう〜 ワインも鍋も、サーモンロールもぉ〜!(*´﹃`*)
AYA☆
最後のトマトが甘酸っぱいデザートの様に食べられそう^O^
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ヴァンクゥールさん取り扱いのワインですと期待しちゃいますよね(>∀<)美味しいやーつが多い気がします✨ ところで抜栓時溢れませんでしたか?
カボチャ大王
素敵なワインが続きますね〜(^^)! 石狩鍋!! 美味しそー(≧∀≦)
アトリエ空
来ましたね〜 ロゼ・ペティアン・ナチュレル 綺麗な色のロゼですね(^^) 石狩鍋とも良く合いそうですね
wapanda
いつも面白そうなワインを開けていらっしゃいますね! これも良さそうです(^^)
bacchanale
現在お仕事中ですね。 今日から出勤だと明日からまた休みじゃないんですか? 珍しいですね(^^) 私は来週から働きます(^^)v 美味しそう(^-^) 今回は色合いもマリアージュしてますね♪ アメリカンチェリーみたいな甘酸っぱさだと、トマトやサーモンチーズロールとは、かなりマッチしたのではないですか?
Masanari
ステキなお料理に合わせて+゚。*(*´∀`*)*。゚+ ロゼ泡!良いですね! パワーストーン、 由来のお名前が、、 また神秘的♫
里ちゃん
コメントが賑やかで沢山のベクトルがあって楽しくて。 さすが、年月を重ね旨味をたっぷり詰め込んだ 鉱石ワインだけありますねー。 ちなみに、鉱石を舐めるような 鉄っぽさというか、ミネラルっぽさとかはあるのですか? 甘み、酸味、旨味、、 一石五鳥くらいのお楽しみワイン、私も気になって飲んでみたくなりました。╰(*´︶`*)╯
☆rui☆
みか吉さん 全くとんでもございません。 かな〜り怪しくていい加減です。 自分でも気づいているのですが お料理に添えてるライムやレモンを ギュッと絞った時のコメントには ほぼライムの香り〜とか言ってます。 そりゃワインからじゃなくて グラスを持つ手から香ってるつ〜の! そんな感じです(笑) あ、コチラのワイン、みか吉さんが 地元の陶芸家さんの作品と 地元の食材を使った料理会で 飲まれてたロワール白の生産者さん のワインでした♪
takeowl
コジモ三世さん えへへ〜 後ろのワイン達はですね〜 もう飲んでポスト済みもあります。 毎度ワインの写真を撮るのが面倒 なので、たまに暇な時に近々飲む 予定のワインを、まとめて撮影会 しております♪ 半分くらいはポスト済みでした〜♪
takeowl
AYA☆さん ありがとうございます! ウンマいワインでした♪ お鍋はお手軽簡単で美味しい鍋 ですよ〜〜お試しあれい♪ 佐藤水産の美味しい鮭加工品は たくさんありますが、サーモンロール は逸品ですよ〜♪大好きです❤︎
takeowl
PdCVさん トマトをオリーブオイルと バルサミコで和えるだけですから 甘酸っぱいですよ? 写真の感じから ですかね。グラスとボトルとトマトを 一緒に撮って赤い絵面にご満悦で 娘達に見せたのですが、中学美術部、 高校で写真部だった長女に、「パパは もう少し写真の撮り方を勉強してね」 と言われてしまいました(涙)
takeowl
カボチャ大王さん ヴァンクゥールさんのワイン、 好きなワイン、美味しかったワイン がたくさんあります❤︎ なので 初飲みワインも期待値上がります♪ コレも美味しかったですよ〜〜
takeowl
カボチャ大王さん あ、コチラは警戒して 良く冷やしましたし、吹きこぼし しませんでした♪
takeowl
アトリエ空さん えへへ〜 でも、ご褒美ワインの在庫も 減ってきたので、そろそろ小出しに していきます。デイリーに切り替え♪ 石狩鍋、北海道の郷土料理です。 ホントは秋頃に食べたかったん ですけど、鮭も不漁続きでしたので 年始のご馳走として食べました♪
takeowl
wapandaさん ほんっとキレイなロゼ色でした✨ 香りも味わいも喉越しも美味しい ワインでしたよ〜〜 ペティアン・ナチュレル大好きな もので、つい買っちゃいます♪ ワインの色みからイメージした 石狩鍋でしたけど、ぴったりでした♪
takeowl
bacchanaleさん 面白いですよ〜〜 ご褒美ワインはナチュール中心です♪ 博打みたいなとこありましたけど Vinicaのおかげでハズレる事が ほぼなくなりました。勝ち続け✨ コチラのワインも美味しかったです♪ でも そろそろデイリーに切り替えです。 リハビリせねば(笑)
takeowl
Masanari様 明日から仕事ですね〜 骨休み出来ました? ワタシは金土働いて日月休みの プチ社会復帰でした。明日から 本格復帰です。 お互い仕事に精を出しますかねっ! ワインの色から料理を決めた パターンでしたが、良くあいました。 大ぶりな酸味少ないアメリンチェリー みたいな甘酸っぱさ、仰るとおり ホント料理とぴったりでしたよ〜〜♪
takeowl
里ちゃんさん ありがとうございます! お鍋とトマトだけだったので 手間要らずで美味しかったです♪ そうそう、元旦から食べてた 洋風お節は、以前住んでた土浦の お気に入りのテイクアウト専門の 小さなデリのお店から無理言って お取り寄せしたものでした♪ キレイなロゼ色のペティアンに 石の名前のついたワイン、 女性が好みそうですが おっさんも好きなのでした(笑)
takeowl
☆rui☆様 ありがとうございます! 後で読み返すと、とっちらかった文で 恥ずかしい事この上ないのですが ……褒められると嬉しいですっ(笑) で、コチラのワイン。鉄っぽさは 感じなかったかな〜、ただ、爽やかな 酸味とちょっと塩気を感じるような ミネラル感はバッチリありますよ♪ いかにもナチュールな旨みをかもす 出汁感もあって美味しいワインでした♪ ロゼもあまり飲まれない 生粋の白ワインラヴァーな☆rui☆様 が飲まれる事を考えるとドキドキして しまいますが、 ワタシは好きなワインでした♪
takeowl
わぁぁ(*´∇`*) コメントが絶妙でそそられます.。o○ プラム種の周りのキュンと感 ヨーグルトのアプリコットジャム…等々 複雑味と旨み、飲んでみたーい(*´∀`) 佐藤水産のサーモンは絶品ですよね! きーもオリーブサーモンやスモークサーモンはよく買います♡ サーモンチーズロールはまだ食べてない…いかがでした? 石狩鍋も美味しそう~o(*゚∀゚*)o
きー
きーさん キレイな色でとても美味しい ロゼのペットナットでした♪ 佐藤水産のスモークサーモンも 美味しいですよね〜 定期的に実家の親が送ってくれる 故郷の味ですが、ワタシの リクエストは鮭ルイベ漬け(朝の飯供) サーモンチーズロール(ワインの供)、 娘達は鮭とば(渋すぎ 笑)、 奥さんは鮭のさざ浪漬け(実用的 笑) でした♪
takeowl
ベル エールの ロゼ デ サーブル 2011 ロワールのロゼ ペティアン ナチュレル カベルネフラン60 カベソー30 ガメイ10 初めて飲む生産者ですが、ワインの名前が ペリドットやらオニキスだのと、全て石の 名前をつけてるそう。美味しそうな予感。 調べたら、ロゼ デ サーブルも鉱石の名前。 1週間のお休みも今日で終わり。 帰省は出来ませんでしたが、郷土料理の 石狩鍋を食べて故郷気分を味わおうと あわせるべく選んだのがコチラのロゼ泡。 鮭のサーモンピンクをイメージしましたが グラスに注いだワインはコーラルレッドに オンレジ色を2、3滴垂らしたような なんとも形容しがたいキレイなロゼ色。 ラズベリーとオレンジの混るいい香りに ピチっと舌先を刺激する程度の優しい泡。 プラムの種の周りのキュンとする酸味、 残糖ゼロというわりに仄かに甘みを感じる 果肉の大きなアメリカンチェリーみたいな 甘酸っぱさ。ヨーグルトにアプリコット ジャムを入れて食べるような爽やかさも あるけど、後味にちょっと甘苦い薬っぽい シロップ感もある。複雑で旨味があって スルスル。ウンマ〜〜なロゼ泡。 石狩鍋、トマトバルサミコ、チーズ、 佐藤水産のサーモンチーズロール にあわせていただきました。
takeowl