ワイン | Ch. La Borie(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ペリゴールノワール? 全然知りませんでした。興味深いワインですね♪ メチャクチャ美味しそうです。
iri2618 STOP WARS
iri2618さん コメントありがとうございます! DaiGoさんがいうにはめちゃマニアックで、ソムリエの人もわからないとか。 DaiGoさんのYouTubeで詳しく解説されているのでYouTubeで「王のワイン」と検索してみてください!
えーし
YouTubeみました。 富裕層にお近づきになるには〜 ワインを〜 って ことですね。 DAIGOさんも言ってましたけど とにかく香りの 余韻がいつまでも残る と。 そこ 感じでみたいです。 …でももう私からは遠く離れてしまいました 笑 こちら価格も2万近くになっていますね。 ペリゴールのワール また 次の機会を。
美華恵
美華恵さん 美華恵さん コメントありがとうございます! おっ、YouTube見ましたか!DaiGoさん買わせる誘導うまいんですよね。。。 気がつけばポチってます。笑 そしてもう2万近くまで???!!!
えーし
数百年前に失われ、復活を遂げたペリゴールノワールのワイン。どう考えても価格崩壊している、最強のワインだと思います。 DaiGoさんがYouTubeで紹介して即完売のワイン。 アンリ四世が好きすぎて王朝の名前がつけられたとされる、シャトー・ラボリエ。 ナチスの占領などを経て、一度なくなりかけたブドウの木を、接ぎ木に接ぎ木を重ねて復活させて作られたワイン。 そんな事情で年間5000~6000本しか作られないそうです。 開栓直後から凄まじい香り。赤黒の果実を超濃縮した感じというのが一番近いけど、なんとも言えない妖艶さもある。 味わいは香りの通り果実味の大爆発。それでいて高貴な印象。果実味だけならベングレッツァーのワインも負けてないけど、このワインは独特の高貴さがあり、さすがは王が愛したワインって感じです。 何より余韻がすごい。奥さんと話していると鼻からワインの残り香が出てきて幸せな気分。 お供は若狭牛のすき焼き。最近すき焼き多めです。笑
えーし