ワイン | Ch. de la Maltroye Chassagne Montrachet 1er Cru La Romanée(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ほぉ~芦屋のイタリアンですか。良いですね~(^-^; 食欲が戻られたようで安心しました( ロ_ロ)ゞ
YUTAKA。
なにこのエチケット!めちゃくちゃかっこいい!初めて見ました。欲しくなります。 おっとこれが噂の第二のラ・ロマネですね(*^^*)シャサーニュにあるんですね、覚えときます。
mattz
YUTAKA。さん、風俗中毒でおシャブリ中毒のYUTAKA。さん、 いや本当にYUTAKA。さんのおシャブリ中毒を想像して 今日も心配で眠れません。 いやこの後いつものワインバー行きましたけどね(笑) 今日もYUTAKA。さんはおシャブ中ですか? 本当に程々にしないと捕まりますよ(笑) 私はYUTAKA。さんの健康が心配です(>_<)
白猫ホッサ
で、ですから風俗中毒でもおシャブリ中毒でもないんですって!なんですか『おシャブ中』って。変な人達がデマを流すからホッサーさんみたいな方が増えてますよ!大変だ!((((;゜Д゜)))
YUTAKA。
デザイン、超カッコいいっす。 ブクマっす。
Johannes Brahms Ⅱ
mattzさん、そうですラ・ロマネと言えば普通ニュイですかね。 でもシャサーニュにも小規模ながらあってマルトロワやポール・ピヨやが所有していて美味しい白を出しているんですね。 美味しい白汁を飲みました。
白猫ホッサ
YUTAKA。さん、大体の中毒患者さんは自分は中毒でなはない。まだ大丈夫と否認するものです。 私はYUTAKA。さんの健康が心配です(>_<)
白猫ホッサ
Johannes Brahmsさん、マルトロワのデザイン畑によって違うんですね。 私も初めて見ました。現代的でスタイリッシュですね。
白猫ホッサ
昨日はピュリニーモンラッシェ 飲んでましたっっ(^^) そそのかすなんてっっ(^^;; 良い白汁なのですね。 普段飲まない価格帯なので躊躇してしまいます…(^^;;
アトリエ空
アトリエ 空さん、なんか聞いたことのないドメーヌのレアな畑を飲まれてましたね(笑) いやこれも良い白汁だったので是非っ!
白猫ホッサ
なかなか見ないエチケットですネ✨ ホッサーさんも持ち込み常習犯だったんですね(๑˃̵ᴗ˂̵) さすが❗️猫伯爵です(=^ェ^=)
non&mi
nonさん&miちゃん、どっちやっけ(笑) 時々間違えてます(笑) えっと猫爵位をお持ちなのは nonちゃんの方の貴族バロン様でして 私は白猫大将、軍人であります! 又ジュラヘ侵攻いたしますっ!
白猫ホッサ
そんな事も分からず飲んでましたっっ(^^;; でも美味しい白汁でしたっっ(^^)
アトリエ空
アトリエ 空さん、いやマルトロワの方がメジャーですから(笑) 開けて下さい。 飲んで下さい(笑)
白猫ホッサ
ホッサー会長 こちらのお店、昨年お食事したところですね。その節はありがとうございました。お料理の美味しかったです。 マルトロワはモノポールのシャサーニュの、それこそ90年代飲んで依頼頂いていないドメーヌです。昔は少々古臭いエチケットでしたが、今はアート・ラベルの様ですね。 畑の名前ラ・ロマネって、ともいますよね素人みたいですが。
Marcassin
MarcassinNGH会長様、そうです。準ルーロ会及びKatsuyuki Tanaka大天使様神戸突然襲来であわてふためいてろくな接待もできず申し訳なく思った芦屋のイタリアンBです。 マルトロワは昔のシャトーの絵画のラベルから前衛美術を思わせるラベルまで変遷がありますが味は変わってないように思います。 ジャスパー・モリスも信頼をおいているのかブルゴーニュ大全にはよく記述されていますね。 ラ・ロマネ、ボーヌ・ロマネやかのロマネコンティにつながる畑名ですが名前に恥じない美味しい白を造る1erCru畑ですね(笑)
白猫ホッサ
シャトー・ド・ラ・マルトロワ・シャサーニュ・モンラッシェ1erCruラ・ロマネ 2014。 アトリエ空さんにそそのかされて購入(笑)。 芦屋のイタリアンBに持ち込みます。 BOIZELのブリュット・シャンパーニュからスタート。 自家製パルメジャンチーズのクッキーに豆腐とクリームチーズ フォアグラのソテー下にレンズ豆のフラン フグのカルパッチョ香草と柚子胡椒 京芋のポタージュ パスタは3種 鮑のオイルパスタ オマールエビのトマトソース 雲丹のクリームソース アンコウのソテー、ブイヤベースのソース魚介の旨味。 神戸牛のステーキ デザートにヨーグルトのムースとデコポン コーヒーでフィニッシュ 透明でやや緑入るか美しいイエロー。 粘性ややあってーロめから焦がし蜂蜜の香ばしい香り、シャルドネです(笑)。 ライムやミント香草の香りヴァニラや蜂蜜ナッツ樽香もほのかで上品です。 ミネラルが強く香るシャサーニュにしては上品な苦味塩分旨味のミネラリーな余韻。 これは素晴らしい白ですね(笑)。 シャサーニュの1erCru畑ラ・ロマネ。 ポール・ピヨのを飲んだことありますが 結構小さな1erCru畑でマルトロワが所有しているとは知りませんでした。 マルトロワ自身がコルシャルかムルソーのペリエールと匹敵するミネラリーな造りと豪語する自信作。 いやいや美味しい白を紹介していただいてありがとうございます。 空さん、連鎖抜栓お待ちしております(笑)。
白猫ホッサ