ワイン | Calera Mills Pinot Noir(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おー!徳okaさんのエノマティック✨ 楽しいですよね(^^) カレラは、2017年9月にvinicaで、みんなで同じタイミングでカレラを飲んで語ろう的な『エアカレラ会』 で飲んだ事があります(^^) お手頃な白でしたけどね
カボチャ大王
大王様 ありがとうございます♪ 何より大雪!そちらは大丈夫なんでしょうか、心配です(>_<) エノマティックは楽しいです。失敗しても大したダメージにならないのでアレコレ試すこともできますしね(^^) そんなこともなければ、カレラ飲むこともなかったんですが…美味しくて参りました(^_^;)
はじめ。
カーゼ・バッセですと。。!?!?それは投稿しないとダメなやつ!!
Eiki
カレラは安定的においしいですよね〜。こちらはなかなか高めなので、いただいたことないですが^^; アンダー4000円のでも結構いけますよ〜
しみしみ
Eiki様 ありがとうございます♪ そうなんですよ! かかかかカーゼ・バッセですかっ!と目玉が飛び出そうになりました(笑)なんとか年明けには…投稿…したいす(>_<)
はじめ。
しみしみ様 ありがとうございます♪ これの前に飲んだものがはじめてのカレラではじめてのカリピノやったんですけど、かなり美味しかったです! 自分が買えるのもジャンセンくらいかなぁと思うのですが、なかなか…(^_^;)
はじめ。
泣いたら~♪あかん 泣いたら~♪ せつなく~♪なるだけ~♪ とりめ。のはじめ。
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ ↑ うまいっ! って感心してる場合か(笑) とうとう大晦日っすよー、どうするどうなる⁉︎とりめ。のはじめ。
はじめ。
ポスト遅れをギャンギャン嘆いているのに、また、一度コロナで流れたEテカさんのブルネッロ・ディ・モンタルチーノのテイスティングに行ってきてしまった…もう無理、絶対追いつきません(TT) でもすごかったんですよ、カーゼ・バッセ出てきてチョーびっくり。 それを投稿できる日が果たして来るでありましょうか、それとも端折りで間引き投稿していくんでしょうか、どーなるんでしょーか。もーわかりませんっ! とりあえず、11月を終わらせることに専念する方向で、がんばる。 T岡さんだったのに、もはやT岡さんではなくなった銀座のワインショップ兼ワインバル。 エノマティック利用のヤツ。 カレラ ミルズ ピノ ノワール 2016 透明感のある、少しオレンジピンクな落ち着いたルビー色。 おー、さすがカリピノ、樽香来るねー。と、思ったら次にはもう後ろに下がって、冷たい感触の針葉樹のような深い樹木の香りが上がって来る。 それから、その針葉樹の濃い色の葉っぱ、レザーっぽい渋い香り。後、ナツメグみたいな甘味のあるスパイス。 柔らかく口に入って来て広がるお花畑(笑)。 優しく繊細なラズベリーの酸味、甘やかな果実感にふくよかそうに見えて、芯がしっかりとあってブレない。 うわ、上品。 CAはほとんど飲まないんやけど、前に初めて飲んだカレラのライアンもちょっと驚きの美味さやった。先入観は良くありませんな。 深い森の中で、赤く熟れた可愛らしいベリーを摘んでは食べ摘んでは食べ、木漏れ日の陽の香りをやさしく感じる、みたいな。 やだーメルヘンー(//∇//) 美味いっす。美味しかったけど、やっぱり下手にカリピノには手を出さんとこうと思ってしまう。 だって意外と高値だし、だったらまだフランス・イタリアの沼に投資したい。 我ながら視野狭いなぁ(^_^;) だって鳥目やもん。って意味違う(笑)
はじめ。