ワイン | Sapporo Fujino Winery Niagara Natural Sparkling(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
むぱ~、いいですねぇ 日本のナチュラル泡系 最近好きですよ わたし 泡を飲んでて 吹かした経験ないです たまに皆さんの投稿で吹かしてるのを拝見しながら 同じワイン飲んでたり 不思議だわ~ と思ったりしてます
h
あらmasaさんも 藤野ワイナリー飲まれてた! 先程お邪魔したジュゼッペさんとこも 藤野さんでしたし ワタシの地元ワイナリーさんですが 2本ともまだ飲んでなかったヤツでした。 コレも狙ってみます♪
takeowl
hiroさん、なかなか良かったですよ、これ。実は私もそんなに吹きこぼしたことがなくて、毎回慎重なのがいいのか、運がいいのか(笑)
masa44
takeowlさん、そう言えば珍しい日本ワイン飲んでると思ってエチケットだけ覚えてましたが、再度見てみたら藤野さんでした(笑)くまコーラも飲んだことないです。 この泡が比較的入手しやすいと思いますが、リーズナブルでカジュアルに飲めて良かったです(^^)
masa44
おお❣️ こちら美味しいですよね〜✨ masaさんの日本ワインpostもこれまた 見逃せないです⤴︎⤴︎⤴︎ masaさんのセラーの日本ワイン率も気になります✨
toranosuke★
toranosukeさん、日本ワインは応援していますが、やはりセラーの中の割合でいくと2割強という感じですね。なかなか抜栓できない日本ワインがずっと寝てる感じです(笑)
masa44
むは~、美味しいわ~。出掛けられないこんな日は、夕暮れとともに日本の優しい泡を選んでみる。さっぽろ藤野ワイナリーさんのナイアガラ・ナチュラル・スパークリング2019をオープン。 慎重に王冠を抜きましたが、吹きません(笑)しかしグラスに次ぐと溢れそうに膨らむきめ細かい白い泡。 柑橘と酵母の香りがふんわり、しっかりドライなレモン、グレープフルーツや青林檎系のやや酸味のあるナイアガラ感全面のペティアン。これはいいですね~(^^)
masa44