ワイン | Corison Napa Valley Cabernet Sauvignon(1993) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アルコール度数からして低めでエレガント系カベルネみたいですね! 自分も90年代のナパのカベルネはオークションで一時期よく買ってましたが、良い熟成具合で美味しいのばかりでした♪ まぁ同じようにコルクは折れたりするのが多かったですが!←でも中身は大丈夫なんですよね!
YD
YDさんのオークション落札品にはいつも感心しながら、アップを楽しみにしています。あまり機会は多くないですが、確かにカリフォルニアの古酒の信頼性は高い気がしますね。果実が強いのかな?若いコテコテの樽カベが好みではあるのですが、時を経た美しさもやはりワインの醍醐味ですね。 コルクを折るたびに、挟んで抜く器具が欲しいなと思います。使ったことはないのですが。
倉田英
親が家に寄ってくれたので、持ち運びが躊躇われる一本を、と思いオープン。2年ほど前に購入し大事にとっておきました。コリソンはあまり飲まれていませんが、ジャンシスさんの評価が高いらしく、所謂ガッツリとしたカリフォルニアではないのですがエレガント路線との事で注目していました。 コルクは綺麗でしたがやはりポソポソになっていて途中で割れてしまいました。ただ状態は良く大惨事にはならず。少しカスが混入する程度で済みました。さて、 色はかなりの褐色。香りはかなりの熟成香、黒糖が主体で品のあるブランデーのよう。味わいは果実感が強く濃いめの味が残っていました。貴重な体験でした。
倉田英