ワイン | Dom. Jacques Prieur Puligny Montrachet 1er Cru Les Combettes(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ほーんとこちらのお店最高ですよね!行って見たいなぁ〜(*゚∀゚*)お肉に、魚介系もバッチリ揃って素晴らしい☆☆☆ワインにお料理と満足してカレーまで行き着きませんでしたか(笑)
Satoko K
Satoko Kamuraさん、そうでしたここは締めのガーリックライスにカレーとかタンシチューとか忖度してくれる良店でした(^o^)。今日はこれぐらいで勘弁してやるわ~と残った白を飲み干し味わって帰ってきました。しかも珍しくワインバーとかも寄らずまっすぐ帰宅(笑)うむ自制心しっかりある週の始めです(威張)(^-^)
白猫ホッサ
ホッサーさんが真っ直ぐご帰宅とは( ´艸`)ムププ大威張りしていいと思います(笑)
Satoko K
このコンベット、最高ですね♡ ミネラリーな貝類とは最高の相性でしょう♪ ホントに大好きなピュリニー・モンラッシェ。いやぁ、羨ましいです☆
iri2618 STOP WARS
Satoko Kamuraさん、何をおっしゃいますか。いつもまっすぐ帰宅しておりますのに今日もどうしたの体調悪いのと心配されて憤慨しています。よほど珍しいのか我が家の猫らがにゃあと出迎えてくれました(笑)全くドイツもこいつもイギリスもフランスも!という感じです(笑)
白猫ホッサ
iri2618さん(強化月間終了につき鬼の称号なしで)、いやこのプリウールに限らずコンベットは基本しっかりとミネラルの溶け込んだリッチで甘味もある濃い果実味の味わいですよね。でもこのプリウール13年は特にフレッシュ&リッチな果実味の味わいに樽由来なのでしょうかバター蜂蜜ナッツとコッテリした香りがたっていて、鋭くでもさわやかな酸味とともにバランス良くそれらが味わえてなかなかの名作だと思います(笑)甘ったるいジュース感にならないのが上質で上品さあるピュリニーの1erCruの底力ですね(^o^)
白猫ホッサ
強化月間で飲んだモンラッシェが秀逸だったので今日はドメーヌ・ジヤック・プリウールのピュリニー1erCruレ・コンベット2013年です。ジャック・プリウールは18世紀末にムルソーに設立された由緒あるドメーヌ。ナディーヌ女史の造るコート・ド・ニュイとボーヌのプルミエ、グラン・クリュを中心としたワインは素晴らしくムルソーのモノポールものも有名です。コンベットはムルソーとの境界でムルソーのペリエールとシャルムに続いている1級畑です。上はシャンカネ下はルフェールというピュリニーの銘醸一級畑に挟まれたあのルフレーヴやソゼもリリースしている銘醸畑。 いつものIH仕様の鉄板焼き屋Tに持ち込み。ローストビーフのあてから。牛タン元のゴマ油ソテー。北海道産セルカキバタ一焼タルタルソースと蒸し焼ポン酢で。カキが白と合うっ!あううっ!フグの白子万願寺唐辛子とマッタリコッテリコンベットっ!ロース肉のステーキとろける脂味アスパラの付け合わせも合う!のどぐろのたたきアラや肝もこれは美味です(笑)フィレステーキ椎茸と洋ガラシと岩塩で。鮑の刺身コリコリミネラル肝もソテーで美味しい。ハンバーグのトースト載せ焼きポテトサラダ鉄板です(笑)。ミル貝の刺身とバタ一焼これもミネラル感たっぷりで美味しいです~(笑)ミニすき焼き余った卵は卵焼に。今日も満腹美味しい店です~(^o^) やや薄めのペールイエロー。13年濃い果実味とバター蜂蜜ナッツのバランス。これはムルソーの一級畑の味わいですね(笑)。とてもピュリニー1erCruとは思えないコッテリ感。でも確かな酸味にミネラル感たっぷりあってピュリニーのテロワールも楽しめる上品さある白です。余韻は切れ良くはかない酸味とミネラル旨味を残しつつコッテリコンベットっ!いや久しぶりに美味しいピュリニー・モンラッシェ1erCruです(^o^)ドメーヌ・ジヤック・プリウール良いですね~。
白猫ホッサ