Pink and Blue for Two Merlot写真(ワイン) by 麿

Like!:49

REVIEWS

ワインPink and Blue for Two Merlot(2013)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2016-10-01
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

麿

ピンクにライトアップ Pink and Blue for Two MERLOT (PB42) 姫路城と明石大橋 今日は10月1日 ピンクリボンの日 単に女性だけでなく、男性も大切なパートナーや家族のために、真摯に乳がんに向き合わないといけないです。 我が家も半年ごとに乳がん検診に夫婦で行きます。 マンモグラフィーは1年に1回らしいけど、検査後必ず「男の人はええなぁ〜、痛いめにあわんで。」と言われます。 イエイエ、男の人にもありますよ。前立腺癌の生検。詳細な説明は割愛しますけど、まぁ想像して見てください。そうです、その通りです。おそらく、大体あってると思います。麻酔一応してくれますけど、麻酔なんて全く意味がないほど痛い。目の前が真っ赤になって、バチンバチンと音がする度に脳天からお尻のホールに稲妻⚡️が貫通します。10ヶ所程度採取するって言ってたのに、終わらない。最後の方でやっと麻酔が効いてきました。 ワインの方はオリビアニュートンジョンのキャンサー&ウェルネスセンターに売上の 一部が寄付されるワインです。といってもオリビアニュートンジョンって皆さんご存知ですかねー。ちなみにブルーリボンは自閉症啓発で4月1日にブルーにライトアップされるそうです。 メルロー独特の甘みが喉の奥で感じられます。ブラックベリーやプルーンなど芳醇で豊かなアロマ、ビターチョコレートやココアの粉もしっかり感じられます。タンニンも滑らかで余韻はスパイシーな感じが残りました。 写真のステンレスの器はデカンタです。makuakeで4月中旬に支援してたのが、木曜日に届きました。ステンレス製容器の0.1ミクロンの凸凹が酸素をはらみ、2〜3回クルクル回すだけでデキャンタージュできるんだって。確かにまろやかになりました。今後、ギチギチ、ギスギス、ザラザラ、カチカチのワインで試してみます。

麿

男性にも壮絶な検査あるんですね^^;初めて知りました!ワインで癒されて下さい。 明石海峡大橋は1度ドライブでトンネルを抜けての景色に興奮しました(*^^*)

Satoko K

Satokoさん 壮絶。まさにその言葉通りです。 50をすぎたら色々痛い目にあいます。 いやですねぇ〜〜(≧∇≦)

麿

マンモグラフィーも痛くて嫌だって思っていましたが、全然大したことないって思えてきました。ご夫婦で検診に行かれることが素敵♥ですね。

みか吉

あれっ、みか吉さん女性だったんですね。文体が女性ぽいとは思ってましたが、吉は「よし」ですか「きち」ですか、ほかになにか読み方ありましたっけ(^-^) 夫婦で検診といっても私は待合室までで、それでも回りは女性ばかりで居心地悪いです。(≧∇≦)

麿

うわぁ この下りは初めてです! やっぱり名前紛らわしいですよね笑 一応 みかきち のつもりでした…(>_<) 私、本当に夫婦でっていうのがとてもいいと思います。ikawamayさんみたいな感覚の方って少ないですよね(*^-^*)

みか吉

なんだか真面目なコメントで、ホントにikawamayさんのコメント?と疑ってしまいました(笑) 検査大嫌いで避けてますが…受けなきゃですね~(,,> <,,)ちなみに、今年もマンモ避けました^^;

mamiko·˖✶

mamikoさんだめですよ~ 1年に1回でも少ないくらいですから、来年は必ず受けてくださいね♥

みか吉

mamiko3 うちの家内も最初は大騒ぎでしたが、やはり慣れるようですね。マンモは1年に1回とか2年に1回のペースなので負担にならないようですよ。(^^) それにしても

麿

みか吉さん?わたし? あ、すみません~(,,> <,,) 恥ずかしいし、痛いしヤなんだもん←こどもか?笑

mamiko·˖✶

ikawamayさんの稲妻貫通に比べたら、ヘノカッパですよ♥ 癌が発覚して、抗がん剤治療するほうが千倍辛いですよ!mamikoさん。必ず来年は受けてくださいね。

みか吉

柄にもなく、真面目なコメントをしてしもたわ。次回は面白系を考えとくねぇ〜。笑

麿

みか吉さん はい、分かりました(笑) ikawamayさん、よろしくお願いします(*^^*)

mamiko·˖✶

麿
麿

OTHER POSTS