ワイン | Dom. Paret Côtes du Rhône Syrah(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ブラインド対策頑張ってますね〜!! 自分の時に出たフランスのシラーは獣臭プンプンなシラーである意味品種は分かりやすかったな(^^) ちなみにプチ情報として最近飲んだシャプティエのサンジョセフのシラーの1983年がめちゃ美味しかったですよ♪サンジョセフの古酒があれば是非また飲みたい!笑
YD
YDさん、過去のスクールのテイスティングコメント見直しても、シラーが出ると必ず薫製肉と黒胡椒が入っていました。CSと間違えることがあったのですが、杉の清涼感はシラーには無いですね。そこをポイントに訓練続けます! 古酒となるとオークションでしょうか。 試験が終わったら試験に出ないワインの世界も広げていきたいと思いますo(^_-)O
ぺんぺん
大丈夫。自分なんかよりすごく勉強されてるし、経験もあるようですから自信持てばきっと合格できますよ! 後は体調管理ですね。本番前に風邪とか引かないように気をつけてくださいね〜(^-^)
YD
一次はね〜、余裕で受かるつもりなんですよ!(笑) ただ、二次で深読みし過ぎて外しそうなのが怖いのです(-。-; ま、もしダメならもう一年勉強のため〜という口実ができるからそれも悪くないけど、受験料高いからやっぱり今年合格したいです‼︎
ぺんぺん
三杯千円の角打ワインの一種類を試験対策のためにアップグレードして頂き、ブラインドで苦手なシラー 若木だそうですが12は飲み頃なんだそう 若木だからかアニマルっぽさは抑えめ でも、黒胡椒のスパイシーさは、特にメルローと飲み比べれば明らか よーし、今年も試験にでてこい‼︎ シラーはブレンドが多くてなかなかピュアなのに出会えないと言ったらお店の方が、サンジョセフではシラー100%が多いんじゃないかと メモメモ(^_−)−☆
ぺんぺん