ワイン | Dom. Mont Monpe 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Abeさんご夫婦、お元気そうでよかったです(^^) 北海道のワインって、こっちではあまり見かけないんですよね。 リタファームも、オサワイナリーも、ドメーヌ ・モンも売ってるの見たことないですー。
ピノピノ
ドメーヌ・モンはカボチャさんや空さんが飲まれていましたね(^^) あ、ピノもありますね〜♫ Abeさんお元気そうで良かったです(*^^*)
Yuji♪☆
あ、これトロピカルです美味しかった〜〜〜(^^)!! やはり現地でないと捕獲出来なさそうですね〜! 大王パイセンに感謝!!
アトリエ空
ピノピノさん はい お元気でしたよ(^^) 来週も ご一緒できる予定なんです♪ 釧路でも ショップで買えるワインは限られてますねー。 見かければ ピノピノさんに送りたいとは思ってたのですが...
コジモ3世
Yujiさん 生産本数は少なそうですが 意外に出回ってる印象もありますね(^_-) 私は この会に少し遅れ気味に着いて 自分のスペース確保できずに キョロキョロしていたら、にこやかな笑顔でAbeさんが 手招きしてくれました(*^^*)
コジモ3世
アトリエ 空さん 香りがとても トロピカルな感じですよねー(*^^*) 希少な道産ワインは 釧路でも 全然手に入らないんですよー。 パイセン 最近忙しそうで 中々 冗談言い合えなくて 寂しいです(笑)
コジモ3世
ヴィンテージは20,182,018(二千十八万二千十八年)で合ってますか?(°∀°)ノ← Abeさんお元気そうで良かったです✨ 山中さんのスペシャルワインがスペシャルそうで飲んでみたいです♪
カボチャ大王
都会は楽しそうなイベントがあって羨ましいです>_< abeさん、またお会いしたいですー>_<
Johannes Brahms Ⅱ
Abeさん〜お元気なのですね!( ´艸`)ヨカッタ- 北海道は広いですね〜 こんなに沢山のワイナリーがあるのですね✨
ゆーも
北海道産ワインの会、いいですね✨ リタファームの野薔薇、名前からして気になりました♪ 北海道のワインは、春と秋にデパートで開催される物産展で購入することが多いです。じゃが芋、南瓜、玉葱、海産物と一緒に買い込んでます(笑)
pochiji
カボチャ大王さん これ、何なんですか(笑)イマキヅキマシタ 未来から来たモンペ? Abeさん お元気でした(*^^*) 会場内が混雑していたので 最後の方のワイン イマイチ記憶無いのですが ピノの白を飲んで 美味しかった記憶あります。
コジモ3世
Johannes Brahmsさん 都会って(笑) 羅臼在住のワインエキスパートの方と お知り合いになったのですが 中標津や弟子屈で たまにワイン会やってる様な事 仰ってました(*^^*)
コジモ3世
ゆーもさん Abeさん、お元気そうでしたよ(^_-) 余市や空知のワイナリーが もう少し近ければ 畑の様子など vinicaで紹介できるんですが... 行くとなれば 泊りがけですもね(^^;)
コジモ3世
pochijiさん 色も ジャイアンツカラーの様な綺麗なオレンジ色のロゼでした(笑) じゃが芋 なんかは 白でも赤でも ワインに合わせやすい食材ですよね(^^) また こういう機会があれば 積極的に参加しようと思ってます(*^^*)
コジモ3世
魅力的なワイナリーにワインに やっぱり北海道は日本の誇りですね♪ 全部まわってみたくなります。 いいなぁ~(ღˇᴗˇ)。o♡いいなぁ~♥ いつも優しいAbeさんご夫婦♥ 奥さまのビーフシチューが見たいなぁ~
みか吉
3枚目の写真の男性が一瞬コジモさん!かと思いました!( ˙ω˙ )? ロゼ✨とっても綺麗なお色味ですし、コジモさん推し✨飲んでみたいです♡こっちで出会えるのかなぁ〜? Abeさんお元気で何よりです〜(*´∇`*)
mamiko·˖✶
あれ?三枚目の写真、コジモさんですよね!(^^)
アトリエ空
みか吉さん 北海道のワインを取り巻く環境が 急速に発展してることは ワ飲歴が短い 私でも感じますね~。 Abeさんも奥様も お元気そうでした(^^) 立食だったので 落ち着いて話せませんでしたが それは また次回に(^_-)
コジモ3世
mamikoさん えっ、チェック柄の解説してる人のコトカナ? この方は ドメーヌ・モンのオーナーですね(^^) このロゼ、「野薔薇」って名前だし mamikoさんにも 飲んでもらいたいですねー。 中々 釧路でも買えないワインですが 見かけたら ピノピノさんに送るので まゆとぴの皆さんで開けて下さい(^_-) Abeさん 今週末にも会えるんです✨タノシミー(^^)
コジモ3世
アトリエ 空さん 私が撮った写真なので フレームインはしてないです(笑)
コジモ3世
素敵なワイン会ですね〜✨ モンペに野薔薇 オサワイナリーさんは旅路かな? 全部飲みたいですーー✨ んで、やっぱり 山中さんのスペシャルワインが 気になる〜〜
takeowl
Abeさんもお元気そうでなによりですね。 道産ワインがいっぱい♬♬♬
どら
気になるワインがたくさん! 牡蠣もプリプリで美味しそうですねー♪ abeさんに宜しくお伝えください〜(^^)
澪
あーーーーーーーーーーーっ‼️ この子、少し前のイベントで購入してました! 数年寝かせようと思うのですが、 王冠なのでどうなのかしらん?
toranosuke★
takeowlさん 山中さんのスペシャルワインは 2本、ピノ・ノワールの白と ピノ・ノワールのヴィナッチャでリパッソした? ツヴァイゲルトでした(^^)
コジモ3世
どらさん はい。Abeさんは バンド活動なども継続されてる様でお元気そうでした(^^) 全部のボトルが並んだ写真を撮りたかったのですが スッカリ忘れてしまいました(^^;)
コジモ3世
澪さん この牡蠣は 厚岸産ですが 生産者の方も この会に出席されてました(^^) Abeさんには 今週末 またお会いするので 伝えておきますね(^_-)
コジモ3世
toranosukeさん モンペ、購入したのですね(^_-) 生産者の方が 「少し置いておいても、美味しく頂けます。 ですが ワインセラーの温度より やや低めで 保存してほしい」的な事を言ってた様な記憶あります(^^)
コジモ3世
わぁo(*゚∀゚*)o この方が山中さんなのですね~♪ 隣に荒井さんもいらっしゃいますね♡ 牡蠣が美味しそう~(*>∀<*) モンペにもモンCにも他のワインたちにも良く合いそうです~♪ きーは北海道でモンCと焼き牡蠣合わせました♡
きー
きーさん そうそう! きーさんは荒井さんご存知ですもね(^_-) 仰る通りで、生だとモンペ、焼きだと モンCの方が合いそうですね(^^)サスガデス
コジモ3世
今、連鎖中です! 香りがとても芳しいのが、先ずもって良いですねー♪♪^_^)/▼☆▼\(^_^)
Spring has come!
Spring has come!さん 今、ポスト拝見してきましたよ(*^^*) 北海道でも 色々なワインが造れる様になってきたのは嬉しいことです(^^)
コジモ3世
ドメーヌ・モン モンペ 2018 ナイアガラ 93% ケルナー 7% 水曜の夜は 道産ワイン応援団の荒井さん、ドメーヌ・モン代表の山中さんをお招きしての 道産ワイン会に参加してきました(^^) 市内のワインラヴァーなど 30名程が集り 立食形式のお理と共に 十数種のワインを堪能しました。 あっ、vinicaお休み中の Abeさん夫婦も参加されていて ワイン談義に花が咲きました(*^^*)イツモヤサシーアベサン 勿論 全種類飲みましたが リタファームのロゼは 酸が落ち着くと かなり良くなるんじゃないかと... あと オサ・ワイナリーの1本も 香りが独特で面白かったです(^_-)
コジモ3世