ワイン | Casa Watanabe K 2019(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
1400ポストおめでとうございます✨ 私なぞ、夢のような数字!!なかなか長い道のりですね!素晴らしいです♪
盆ケン
ありがとうございます。 ただ飲んだくれているだけという指摘が正しい評価かもしれません(笑)
しみしみ
1400ポストおめでとうございます♪ しみしみさんのポストは詳しく感想が書かれていて参考になります(^^)
YD
YDさん お褒めの言葉、ありがとうございます。他の方にも参考になるようにきちんと書こうと思ってます(^^) YDさんの足元に及べるようにもっと飲みます(違)
しみしみ
1400postおめでとうございます‼︎㊗️ 私の倍のポスト量!追いつきたくても追いつけない大きな壁でございます!!細かく分析してまとめられるのが凄いです♪私は大雑把なので鼻も舌も性格も( ̄▽ ̄;)尊敬です✨
kon
1400ポスト お め で と ぅ ぅ ぅ (\(\ ♡ \(๑ˊ∇ˋ)/ゴザイマス♡ いつもアリガトウゴザイマス❣
meryL
konさん ありがとうございます! せっかく飲むならということで付けてますが、参考になるようなら幸いです(^^)
しみしみ
meryLさん ありがとうございます(^^) いつもおいしそうなワインと食事をアップされていますね♪ 自分も目指します♪
しみしみ
勝沼ワイン村に行った際に試飲させてもらって購入。Casa Watanabeの甲州。2019年のもので古酒として出しているとのこと。 淡めのアンバーゴールド。粘性は控えめ。 蜜りんごや固めの洋ナシのような木成り果実の豊かな香りに、メロン、アカシア。また丁字といったスパイス、石灰、火打石のミネラリーな印象、それにやや熟成からくるヨードのような印象とほのかな樹脂、樽。甲州にしては随分とフルーティな香りで、吟醸香も感じます。ずっと嗅いでいたいいい香り。 アタックはやや軽く、甘さはソフトです。酸がしっかりと感じられ、それが特徴となっています。口の中に香りのとおりの味わいが広がり、穏やかな苦味を残します。 アルコール11.5%で比較的軽やかに飲めますが、熟成による深めの味わいが楽しめ、余韻やや長めです。 甲州は全体的に同じようになるから、生産者として特徴を出すのが難しい…という話をこのとき聞いたのですが、これはしっかりと特徴があります。 久しぶりにおいしい甲州です。 たしか1800円くらいでしたが、この味わいでは安すぎ。マイクロワイナリーということで高く出すのは難しいのでしょうけど、これから高くなってしまうかも。 ちなみに、投稿後、1400ポストであることに気づきました!
しみしみ