Marc Colin et Fils Saint Aubin 1er Cru Les Murgers des Dents de Chien写真(ワイン) by 白猫ホッサ

Like!:93

REVIEWS

ワインMarc Colin et Fils Saint Aubin 1er Cru Les Murgers des Dents de Chien(2001)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-08-26
飲んだ場所レストラン
買った日
買った場所フランス
購入単位ボトル
価格帯5,000円 ~ 6,999円
価格
インポーター個人輸入

COMMENTS

白猫ホッサ

駄目だ我慢できない(>_<) ダン・ド・シアンを飲む。 フランスから直輸入(^o^)昨年末に飲んでリピです。 忘れていませんこのシリーズ サン・トーバンの1erCruで私の大好きなピュリニー・モンラッシェ1erCruシャンガンの畑と村の境界を挟んで地続きの銘醸一級畑ミュルジュ・ダン・ド・シアンを飲むシリーズ マルク・コラン サントーバン1erCruミュルジュ・ダン・ド・シアン2001年 マボロシーーーっ! 02年をラストイヤーにリリースされていないマルク・コランのダン・ド・シアン。 02年以降は息子のワイナリー、ピエール・イブ・コラン・モレに継承されたものと思われます。 フランスのショップで2本入手 1年は置いとこうと思ったのに(>_<) 今日飲みます開けます 何故ならセラーにあったからです(^o^) 何を飲もうとセラーを開けたら目があったのです 違うの!私は嫌だって言ったの でも彼ったら強引に私に固くて太いモノを無理矢理握らせて イヤーッ!(清らかな心でお読み下さい) 苦楽園の割烹Kに持ち込み。 舞鶴鰆焼き霜 紀州鯵造り 淡路鱧湯引き 五島剣先イカ 淡路蛸造り 造り5種盛り 琵琶湖稚鮎炙り 1人前ずつ! これはワインのアテ最強! 岩牡蠣 鶏せせり焼き 新生姜のかき揚げ 冷やし冬瓜 出汁巻き卵 トウモロコシ素揚げ 昨年末に飲んだ時は綺麗な熟成で色合もクリアであったのが今回のはややアンバーで一口目も若干のシェリ一香あって同じ01年でもボトル差なのかPMOなのか全く違う印象を抱く1本です。 でも奥からコンコンと湧いてくるミネラルは健在。ただ生き生きとしていた果実味は忘却のかなたでハニー感もシェリー香にとってかわられ ダメーッもう我慢できないーっ もういっそか○て早くっその黄金色の臭い液体をっ!(清らかな心でお読み下さい) 1本目がジャストナゥだったのか 2本目のボトル差か 保存は低温多湿で全く問題ない万全と 同じ店で同じ時に入手した01年 しかしこの差はいったい? やはり白は10年過ぎるとギャンブルです 閑話休題 ハリー)俺はもうギャンブルはしないよ ジョン)どうしたんだハリー?あんなに好きな賭け事をもうしないって? ハ)ああもうしない誓ったんだ ジ)ははーん大負けして嫌になったんだなハリー(^o^) ハ)ちがうぜジョン!俺はもうギャンブルからは足を洗ったんだ ジ)いやいや無理だねハリー週末のカジノ通いをお前さんがやめられるハズがないさ ハ)いやもう絶対ギャンブルはしない! ジ)いや無理さハリー ハ)何を言う!じゃあ俺がギャンブルをやめられるか100$賭けるかジョン? HAHAHA

白猫ホッサ

偶然ですね。いま2001年のワインをいただいているところです。イタリアの赤ワインですが(笑) 文佳人は高知の銘柄ですね! 地元以外では知名度がいまひとつですが、美味しいお酒ですね♪

iri2618 STOP WARS

そのオチは俺にはお見通しだったゼ。 HAHAHA それはそうと、白猫さんのお父様もワインをかなり嗜まれた方のようですね。 私の父はワインはちっとも飲みませんので、羨ましかったです。

Nora

今回の学習ポイント ①白は10年過ぎるとギャンブル ②ギャンブルも良きワインとの出会いには必須 ③私って、清らかな心が、少なめな気がする あくまでも、個人的な呟きです〜✨(o^^o) 〜hahaha〜♡

hitomii

iri2618さん、 そうなんです文佳人!蔵元の人をたまたま知っていて、あ!置いてある~と(笑) 赤の01年はまだまだ飲み頃でしょうが白は本当にギャンブルですね(>_<)

白猫ホッサ

Nora70古酒好きギャンブラーさん、 貴兄はギャンブル好きではないのですね 古酒好きではあっても(爆) 亡父はフランスの高級赤ワインしか飲みませんでした(>_<)ワインはフランス!飲むのは赤!と言って譲らない頑固者でした…あり?誰かに似てますね(笑)

白猫ホッサ

hitomiiさん、 hitomiiさんについてわかったこと ①ギャンブルは嫌い ②でも良いワインは大好き ③こ、こ、このドスケベっ!(笑) あくまでも個人的な見解です(^o^)

白猫ホッサ

あ、そっか。 そこは「なにがオモシロイの?フツーじゃない?」ってボケとくところだったか^_^。 白猫さんはお父様に似てらっしゃるんですね。 私の父は負けてばかりのギャンブル好きで、ああゆうのはギャンブラーじゃなくてルーザーって言うんでしょう。 似たくないものです。 …これだと、ギャンブラーになりたいと言ってることになるのか??

Nora

Nora70古酒好きギャンブラーさん、 まさしくギャンブラーの思考ですね(笑) 真のギャンブラーは勝つまで止めません と言うよりギャンブルしません真のギャンブラーは(^o^) 引き際を知るのがギャンブルでしょう。 勝つのは運負けるのは実力(必然)(>_<) そう思って今日も07年のGC白をオークションで落とした白猫です(笑) うちの父もたまにマルゴーのフェイク(明らかにコルクが短く味もおかしい)をつかまされていましたね(笑)

白猫ホッサ

マルゴーのフェイクか。恐ろしい。 オークション…。半年くらい前、明らかにラベルを張り替えたと思われるロマネ・コンティが某サイトに出品されていました。 こんなの買わねーよと思っていましたら、案の定50万円くらいの設定の時には誰も手を出しませんでした。 そのうち、出品者が20万円くらいに値を下げました。 それでも買うもんかと思いましたが、ひとり入札があり落札と相成りました。 そこで私はご愁傷様と思ったのですが、もしかすると私がルーザーなのかも知れません。 グラン・クリュの白?きっと美味しいですよ。てか、白猫さんも結構なギャンブラーで。尊敬します。

Nora

Nora70古酒好きギャンブラーさん、 地元じゃ負け知らず♪~ の白猫です(笑) いや私もギャンブル負けるのは嫌いなので どうしても早飲みキャットになってしまいがちです反省 ロマコンはDRCでリラベル、リコルクするんでしょうかね(^o^) 私も時々異常に綺麗なヴィンテージものを見かけますが すべてフェイクと考えています(>_<)

白猫ホッサ

キャップシールがDRCだったのですが、ラベルの位置が不自然に下過ぎだし、さらにテープで覆われていたんです。 2ヶ月以上誰も入札しなくて^_^。みんな不審に思ったのでしょうね。 中身はDRCのエシェゾーか何かではないでしょうか?

Nora

Nora70古酒好きギャンブラーさん、 そうそう最近のフェイクもロマコンならエシェゾー入れたりボルドーだったらセカンドを張り替えたりと味だけではわからないようにしているそうですね(>_<) 昔のようにブルゴーニュ安ワインに入れ替えるなんていうちゃちいフェイクはないそうです(^o^) Ga○ktさんかYO○HIKIさんにチェックしてもらわないといけませんねえ(笑)

白猫ホッサ

勉強になります。 VinicaにいるMusic Loverさんって、G◯CKTじゃない?

Nora

Nora70古酒好きギャンブラーさん、 いやいや与○翼さんじゃないっすか(^o^)

白猫ホッサ

ああ、なるほど。 でも、◯沢さんはドバイ在住だけど、GA◯◯◯さんは東南アジアに別荘があるんだなぁ。 Music Lover氏はタイに住んでるようで。 どうなんでしょ^_^。

Nora

Nora70古酒好きギャンブラーさん、 海外在住の方もVINICAは多いですね Nora70古酒好きギャンブラーさんもでしたっけ?北海在住(笑)

白猫ホッサ

白猫ホッサ
白猫ホッサ

OTHER POSTS