Clos Saint Julien写真(ワイン) by pump0915

Like!:35

REVIEWS

ワインClos Saint Julien(2012)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2018-01-21
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

pump0915

クロ・サン・ジュリアンは1792年サン・テミリオンに創設された歴史あるシャトー。1997年からは気鋭の女性醸造家カトリーヌ・パポン・ヌーヴェルが受け継いでいます。 樹齢80年のメルロ76% 樹齢40年のカベルネ・フラン24% 格付けとは無縁ですがここ数年は非常に評価が高まっているワインです。 ブルーベリーを想わせる果実の香り、ハーブのニュアンス、心地よい樽香とミネラル感もありますね。 酸味は程よくタンニンはエレガント、力強さが感じられながらも酒質は滑らか。チョコやコーヒーを想わせる余韻もしっかり。 新しいベーシストを迎えて初のライヴは釧路芸術館アートホールで。今回はいつもより少なめの4曲をフルコーラスで聴かせるプログラムでした。 1.Walk on By 1964 Dionne Warwick's version peaked at #6 on the Billboard Hot 100 by Bacharach & David arr.Grant Green 2.We've Only Just Begun 1970 Carpenters“愛のプレリュード”by Nichols & Williams arr.Grant Green  3.Rambler 1973 an album of the same name featuring Gabor Szabo composed by Wolfgang Melz bassist of this band  4.It's Going to Take Some Time 1972 Carpenters“小さな愛の願い”by Carole King arr.Gabor Szabo

pump0915

Abeさんが一番若々しくて カッコいいですねっっっ❗❗❗

みか吉

Abeさん。 ライブ、お疲れ様でした~。 カッコイイなんてもんじゃないですね。 光り輝くAbeさん。リスペクトですっ。!! 素敵なエチケットのサンテミリオン、ブルーベリーにハーブのニュアンス、良いですね~(^-^)/

どら

すっげー✨カックイーです♥✨

カボチャ大王

サン ジュリアンと言いつつサンテミリオンなんですね!(笑) 飲んでみたいです✨

wiwiwine

Abe Takayukiさま 楽器音痴の私からすれば本当に素敵だと思います。いつまでも好きな曲を演奏されて、ワインや奥様のお食事を楽しまれるのも、本当に素敵だと思います。 ボルドーもテロワールを大事に表現する作りに戻りつつある様です。こちらもサンテミリオンらしいワインの様ですね。

Marcassin

サンテミリオンだけど、サンジュリアン(^^) 一瞬、左岸かと思いますね 笑 ライブお疲れ様でした! ライブの後はビーフシチューとサンテミリオンの鉄板の組み合わせを楽しまれたようですねー。

ピノピノ

撮影係のコジモ、伺えなくてスイマセン(^^;) 芸術館でのライヴでしたかー

コジモ3世

ライブお疲れ様でした(^^) ボルドーとビーフシチューは間違いない美味しさですね♫

Yuji♪☆

ライブお疲れ様でした✨ドラマー姿とても素敵ですね♡ ぜひ生でお聴きしたいです〜関東遠征期待しております!(^_-)-☆ ボルドーとビーフシチュー!絶対合いますね〜美味しそう♡

mamiko·˖✶

いい感じのライブですね~(*^_^*)

ひろゆき☆☆

みか吉さん… 恐れ入りますっ!ギタリストが描いたイラストのイメージでそう見えるのかもしれませんね(^^♪

pump0915

どらさん… 私を除くと皆、本格的なミュージシャンなので付いて行くのに必死の状態なんです… サンテミリオンらしからぬエチケットですよね(^^♪これ美味しかったですっ!

pump0915

カボチャさん… 私の場合、上手そうに見えるのは写真の中だけかもしれませんよ(笑)

pump0915

wiwiwineさん… そうなんですよっ!驚きのネーミングでしたっ!でも味わいはサンテミリオンで間違いナシです(笑)

pump0915

Marcassinさん… 実は数年前にドラムセットは処分したのですがメンバーに誘われてまた音楽活動を始めました。年齢的にもしっくりくる音楽なのでもう少し続けてみようと思ってます。

pump0915

ピノピノさん… サンテミリオンのサンジュリアンです(笑)実はこれ頂き物でしたが調べてみるとなかなかのワインのようです。今の自分にはかなりしっくりくるかもデス(^^♪

pump0915

コジモさん… 麺カフェじゃなくって芸術館にご招待すればよかったですね(笑)ライヴは当分の間はやりそうなので自信が付いた時にまたご招待します(^^♪

pump0915

Yujiさん… ライヴを終えた後でボルドー&ビーフシチューをしっかりと楽しみましたよっ!美味しいサンテミリオンでしたっ!

pump0915

mamikoさん… うわ~っ!関東遠征ですか…いつか叶えたい夢のページに記載しておきます(笑)ボルドー&ビーフでシンクロでしたね(^^♪

pump0915

ひろゆきさん… ライヴ活動を粛々と続けております(^^♪場所が広くて気持ちがよかったですっ!

pump0915

サンテミリオンのサンジュリアン(〃艸〃) ちょっと、知りませんでした(笑) ライブカッコいいですね!

里ちゃん

里ちゃんさん… 不思議な名前のサンテミリオンですが(笑)味わいはなかなかのものでしたよっ!バンドの方も軌道に乗ってきました♪

pump0915

優しい絵画のエチケットが芸術品のようですね!格付けとは無縁でも良質なワインってたくさんあるんですね(*^^*) Walk on By !良いですね〜♪ 良く聞いています♪ ディオンヌ・ワーウィツクの歌声も素晴らしいですが、ライブでどのように演奏されるのかも興味深々です(^^)♪

澪さん… カリフォルニアのカルトワインを想わせるようなナイスなエチケットだと思います(^^♪ バカラック初期のヒット曲ですよね Grant Green Walk on By YouTube で聴けるヴァージョンがうちのバンドのテキストですっ!

pump0915

pump0915
pump0915

OTHER POSTS