ワイン | Mario Gatta Traccia(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お~。 マリオガッタ飲まれたのですね( ´∀`) フランチャコルタの中では個性的な珍しいタイプだったのですね。自分ではあまりよく分かっていませんでしたが、美味しかった印象は残っていて、またリピートしたいと思っているワインのひとつです(^^)
ina☆
美味しそうなフランチャコルタですね〜!!(^^)
アトリエ空
ほぉ~ 40ヶ月ですか。。。 プロセッコにもDOCGやDOCを経由しないものや、瓶内熟成4年とかってのもありますからイタリアの泡は魅力的ですよねぇ。こちらは覚えておきます^_^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
あっ ラーメンは味がイマイチとの事ですが、スゴく美味しそうです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
チャーシュー こんなに食べれな~い(笑)
コジモ3世
ノンドサ、40ヶ月熟成のブランドブラン! 飲んでみたいです✨買えますかね?^_^
齋藤司
ワインは見た目のインパクトはないですが、良いワインなのですね! ラーメンは見た目のインパクトはありますが、いまいちなのですね! …人生って難しいですね( ̄▽ ̄;)
bacchanale
ina☆さん 二回飲まれてますよね?というよりinaさんのポストで存在を知ったワインだったりします。 かなりコダワリのある生産者のようですが、自然派に近いつくりで新鮮でした。ロゼも二種類作ってて、かなり面白い色のワインになっているようです(*^^*)
mattz
空さん 美味しかったです(*^^*) これで我が家のフランチャコルタは在庫なしです笑
mattz
プロセッコさん よく見たら日本語のラベルにヴィンテージの記載もありますね。2011になってます。 でもこのワインは熟成感はほとんどなくて、瑞々しさを感じるタイプでした(*^^*) ラーメンは久々にちょっとハズレでした(>ω<)
mattz
コジモさん チャーシューがそもそもイマイチだったので、これ全部食べるの苦行でした笑
mattz
齋藤司さん 買えますよ!定価だとちょっと高いですが、3000円台で買うことも可能デス。典型的なフランチャコルタではないので、その点はご注意ください(゚∀゚)
mattz
bacchanaleさん そうですね、ワインは超シンプルなエチケットでした。 ラーメンはやりすぎな感じでした。博多とんこつはシンプルな見ためのやつが美味しいですね。 人生は難しいですね…特に体重管理が笑。今週はジョギングします(^_^;)
mattz
マリオ・ガッタのドサッジュ・ゼロ・トラッチャ。 先日アンドレア・アリチという生産者のフランチャコルタを飲みましたが、このマリオ・ガッタもアンドレア・アリチと同じグッサーゴ地区の生産者です。いろいろな理由からフランチャコルタを名乗っていないようですが、基本的には一般的なフランチャコルタと同じ製法でワインを作っていると考えて良さそうです。シャルドネ100%で40ヶ月熟成、ノン・ドサージュです。 やや濃い麦わら色。ビールのようなホッピーな香り。 丁寧で自然な味わい。ノンドサによってキレイな果実味を顕著に感じることが出来ます。酸味はキレがあり、複雑で苦味はあまり感じません。ちょっと珍しいタイプのフランチャコルタで、個性的で良いワインかと思います。 ラーメンは「元祖久留米ラーメン福ヤ」@麻布十番。 元祖とか言いつつ店員が西アジア系?東欧系?のお兄さんワンオペでびっくり。 スープが薄めでチャーシューもイマイチ。
mattz