ワイン | Las Uvas de la Ira Garnacha | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いぶりがっこってなんですか?
J. Hall命
J.Hallさん。いぶりがっこは秋田県の伝統食品で、干した大根を楢や桜の木で燻し、その後漬け込んだ「燻製たくあん」です(^^) 学園長のフェウド・アランチョ ネロ・ダーヴォラやモンしゃんのヴーヴ・クリコの投稿をご覧いただければ分かりますよ〜♪
Musicien
燻製たくあん、美味しそうです チリピノにたまにたくあん臭があるんですけど、なんか合いそうですね ありがとうございます(^_^)v
J. Hall命
ピノにも良いと思いますよ(*^^*) 私は今夜白と合わせてみようと思います。 どの葡萄品種にしようかな〜♪
Musicien
あっ、わかった! ヴィオニエ〜ルでしょ^_^
J. Hall命
ヴィオニエール⁉︎ その選択は無かったですね〜〜(^^;;(^^;; どうしよう…迷う〜〜(^^;;(^^;;
Musicien
( ´∀`)フフフ♪思わぬところで、いぶりがっこリレーが♪(*≧∀≦)(笑)
モンカゲ♂
スンマセン、ヴィオニエとガッコはミスマッチですね(≧∇≦)
J. Hall命
ヴェルデッキオ…(-。-) ボソッ
モンカゲ♂
芽キャベツの生ハム巻き♪ 芽キャベツってこんなお料理が~( ☆∀☆) スープ系に入れるしか…知りませんでした(*´ω`*) 最近店頭でよく見かけます♪ いぶりがっこ~ 又々気になります!!( ☆∀☆)
いのりん
いぶりがっことクリームチーズは 想像したけど どちらも別々に食べた事があるだけに…(w_−; ウゥ でも 写真をみたら 美味しそう〜(^^) これ やってみたい〜 いぶりがっこ 高級品!
taiko
モンしゃん。Vinicaしてなかったら知らなかった食材でした〜(^o^) 日本の食文化は豊かだね〜〜❣️(*≧∀≦)
Musicien
J.Hallさん。一瞬心が動きました(笑) でも今持ってるヴィオニエでは…試す勇気ないです(^_^;)
Musicien
モンしゃん。ヴェルデッキオ…今持ってないの(゚ーÅ) ホロリ
Musicien
いのりさん。芽キャベツと言えば煮込み料理ですが、こんな感じも新鮮ですよ(*^^*) 生ハムと芽キャベツだけだと味がピンピンするので、クリームチーズを挟んでマイルドにしました〜(*≧∀≦) いぶりがっこ、お店に売ってあるのでしたら、一度お試しを〜〜❣️ 私の住んでいる九州にはないので、ネットで取り寄せました(*^^*)
Musicien
taikoさん。いぶりがっこ、ホントに高級品❗️ 私は初めてで知識も経験もないから、むしろ平気で出来ちゃいます(笑)(^^;;
Musicien
このワインうちにもあるのですが、何食べるときに開けようか… 未定です(笑) いぶりがっこ+クリームチーズは好きだけど、それにはもうちょっとひなびた風味かスモーキーなアロマのワインかな??
ぺんぺん
いぶりがっこ \(^o^)/ まとさん偶然ですね。今日の昼飯は横浜中央市場の場内の食堂で!場内の乾物屋でいぶりがっこを見つけて買って来ました。 いぶりがっこそのまま食べるよりも、チーズを乗せて食べた方が美味しいですよね(^^)v
遠藤 博美 ♂
いぶりがっこ…好きです❣️ クリチーと合わせたことなかったな〜、早速挑戦してみたいですね(^^)
wapanda
ぺんぺんさん。私も同じく、そちらが無難と思います。 今回は3日前に開けた飲み残しのワインでした。 それでもオリーブオイルのお陰でイイ感じだったと思います…味覚が正しいかどうかは分かりませんが(⌒-⌒; )
Musicien
学園長。横浜にもいぶりがっこが売っているのですね!(*^^*) 九州にはありませんので、私には初めての経験でした! 好きな方にはたまらない個性的ないぶりがっこ❣ しかし…お漬物にしては高いので、今後取り寄せしてまで食べるかは…うーんと言った感じです(^_^;) でも、日本中の違った食文化を自宅に居ながら知ることが出来る…Vinicaに感謝です❣️(o^^o)
Musicien
wapandaさん。お好きなんですね(*^^*)✨ 是非お試しのほど〜〜゚+.(・∀・)゚+.゚ ワインはぺんぺんさんの仰るようなタイプが良いですよ〜(^o^)
Musicien
中1日休肝日を経て3日目のラス・ウヴァス・デ・ラ・イラは、しっかりした骨格はそのままで、落ち着きとまろやかさが。 このガルナッチャは本当に良いワインだなぁ〜〜(*^^*)✨ 気になっていたいぶりがっこが届き、スライスしてクリームチーズを乗せ、胡椒と食べる時にオリーブオイルを。 おおーー!コレは美味しい‼️ 他には、そろそろシーズン終わりの蕗の薹を天ぷら。 芽キャベツを茹でてクリームチーズと一緒に生ハム巻き。 メインはサイコロステーキ。 残りがボトル3分の1でしたが、体調のせいか酔っ払い、次に空ける予定のワインまで手が届きませんでした(^_^;) 珍しく夜中に頭が痛くなり、ありゃ?と考えたら、旦那のビールをグラス半分、味見したんでした(^_^;) たった少しでもビールとワインを混ぜると悪酔いすることを忘れてました(*∩ω∩) いぶりがっこ、次はどのワインと合わせようかな〜〜❣️♪(ᵔᗨᵔ๑)
Musicien