ワイン | Ca' del Baio Langhe Riesling(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カ・デル・バイオとのことで、ネッビオーロかと思っていましたが、まさかのピエモンテ リースリング?!!Σ( ̄□ ̄;)
ina☆
これはワインもラーメンも美味しそう! はっきりしたペトロールを感じてみたいのと、この位の濃度の豚骨醤油は好きです^_^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ヴィオニエっぽい感じがはいると、取っつきやすくなるかも知れませんね?(*゚∀゚*)…麻布のワールドデリカテッセンが改装まえに、Ca'del Baioの特集してましたが最近また見なくなっちゃいましたね。
Gianfranco
ぱいめん…。懐かしいです! 20年前にその近くで働いていて、締めのラーメンに行きました 笑
bacchanale
え!ランゲのリースリングでございますか⁈ mattz 様このようなレアもの、一体どこから、、、(笑) そして、、小職はニューウェーブ系チャーシューよりも写真のようなチャーシューが好みでございます。
vin-be 1.1
珍品みたいですね。これは私も飲んでみたい。
糖質制限の男
ina☆さん すいません(>ω<)笑 もちろんネッビオーロも購入しております。 このリースリングは評価が高いことは知ってたので、ショップの店員が店の奥から探してきてくれたのを購入しました。
mattz
プロセッコさん 今はペトロール香は醸造上の欠陥とも言われています。旧世界のものでも新世界のものでもペトロール香は共通で見られると思います。 ラーメンは家系と博多とんこつの間ぐらいのイメージです。僕は東京醤油豚骨ぐらい薄くなるとあまり好きではないです。
mattz
Gianfrancoさん 濃厚でビエモンテらしくはないけど、イタリアっぽいリースリングでした。おすすめです。 麻布のワールドデリカテッセンってワイン売ってるんですね!?知りませんでしたが、情報ありがとうございます。 近々行ってみます。
mattz
bacchanaleさん そうだったんですか!えー本当ですか〜?? 読み方が分かる時点で疑いの余地がありません笑 ここ安いですし締めのラーメンとして最適ですね。しかしそんな以前から営業していたとは!
mattz
vin-beさん 確かにランゲのリースリングはちょっと珍しいですが、入手難度は高くないですよ!モトックスさん仕入れですし。 ニューウェイヴって久々に聞きました笑 チャーシューのラーメンにおける重要性って人によって違いがありそうですね。でも店のやる気やボッタクリ具合を測るにはいい具材です。
mattz
糖質制限の男さん 確かにポスト数は少ないですし売ってるのは初めて見ましたが珍品ではございません!笑
mattz
カ・デル・バイオのランゲ・リースリング。 カ・デル・バイオは近年評価を伸ばしているバルバレスコはトレイゾ村のワイナリーで、このリースリングはファースト・ヴィンテージが2011年と新しいワインですが、エスプレッソ誌では初年度から驚きの5ボトルの最高評価を獲得しているワインです。ちなみにエスプレッソ誌はピエモンテ州のリースリングに対して評価が甘く(?)、G.D.ヴァイラのリースリングにも5ボトルの評価をつけていました。 ヴィンテージは2016。 光沢感のあるイエロー。はっきりとしたペトロール香、ハーブや青りんごの香り。 濃厚でかなりこってりした味わい。綺麗なミネラルと酸味で非常に口当たりが良いです。アルコール度数は低いですがヴィオニエっぽいかも。ピエモンテのリースリングとしては恐らくトップの部類に入ると思われる美味しいワインでした。 ラーメンは百麺@中目黒。 一応豚骨醤油ですが、ほぼ博多ラーメンスタイル。動物系の油が効いてます。替玉注文してライスも頼んだら、この日一日は何も食べなくていいほどお腹いっぱいです。
mattz