ワイン | Giacomo Fenocchio Barolo Bussia(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらの12年を試飲会で飲んだ事あります^ ^ 私もエレガントで美味しいワインだなと思いました♪ バローロ絞りかすに漬け込んだチーズ!はほんのり葡萄の香りだったり味がするのでしょうか(・・?)
kon
konさん …結構、酔っていてチーズの記憶はあまりなくて…。 甘くない干し葡萄のついたチーズ…という感じでした。 葡萄と一緒に食べた方が良いかと思い、そうしてましたが、チーズそのものに葡萄の香り等がついているか確認しながら食べれば良かったと、今、気付きました(・∀・)←愚か者
bacchanale
バローロの搾りかすに漬け込んだチーズはまさかの自家製ですか(?_?)
meryL
meryLさん 自家製ではないと思います。 自家製だとすると、バローロの搾りかすを入手しなくてはなりませんが、その入試ルートが想像できません…。
bacchanale
私も思い出せない!笑、ので、投稿は、見送るかもです!( > <。)
mamiko·˖✶
mamikoさん 未投稿ワインがたくさんありそうですものね( ̄∀ ̄)✨ 無理もないですよ( ̄∀ ̄)✨ 仕方ないですよね( ̄∀ ̄)✨ …いや、別にほぼリアルタイムに追いついたからって、急に上から目線で何かを言いたい訳ではないんですけどね( ̄∀ ̄)✨ と、いう冗談はともかく、楽しんで飲めることが一番ですね(^^) 今週は色々バタバタしていて、結局リアルタイムに追いついたとか言いながら、まだ投稿してないので、今週だけで4本が未投稿です^^;
bacchanale
マスターが、18年もののオリーブ(今は19年)と自慢してたのを覚えています。 漬け込む汁が・・(笑)
糖質制限の男
糖質制限の男さん 料理は美味しいのですが、「客がこない」って散々言うので、たまに不安になる時はありますよね…。 野菜を煮込んだ後、少し醗酵させる料理を出したら「腐ってる」と苦情を言われた事があるそうです。「そういう料理だ」と説明してもなかなか信じてもらえず…。 そのお客さんの気持ちはわかる気がします(・∀・)
bacchanale
神楽坂の話題(?)の店、ヴィノ・パードレでのワイン会。 メンバーは、ゆーもさん、iri2618さん、mamikoさん、きーさん。 次のワインはこちらのバローロ。 自宅だと、バローロはいつ抜栓するのか、抜栓したらどのくらい待ってから飲むべきか…とか考えますが、お店なので出てきたものを飲むだけ。 エレガント系…でしょうか。 しっかりとしたタンニンもありながら、柔らかい甘みと…なんだったかなぁ。 …思い出せない(・∀・) 美味しかったです! バローロの搾りかすに漬け込んだチーズと共に。
bacchanale