ワイン | Bollinger La Grande Année Brut(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カンテサンスのお魚は、毎回火入に共通点があるでしょうか?連れて行って頂いた際のお料理で、今なお鮮明に記憶に残っているのはお魚です!皮がパリッパリなのに、身はレアの焼き具合で口の中でほどける身とサクサクの皮の食感が一緒になって極上でした(><) コースの終盤で再びシャンパーニュというマリアージュも良さそうですね!ヨダレが…
Johannes Brahms Ⅱ
Johannes Brahmsさん、こんばんは。 カンテ、岸田シェフの料理の真骨頂は火入れ!キュイソンにあります。魚の質を見極め、皮目から焼く。 必ず魚は半身で焼き、焼いた後切ります。 切り目が虹色に輝くのがカンテサンス! 和食の職人が感心するフレンチは岸田シェフだけのものです。
Katsuyuki Tanaka
6杯目は、、、 シャルドネグラスに泡が、、、、 これはシャンパーニュね? 泡があったらブラインドにならず? グラスでのペアリングにしてはかなり良いシャンパーニュです。流石3つ星? 料理はマトウダイ! オリーブに浅葱(あさつき、山形ね!)のソース!
Katsuyuki Tanaka