ワイン | Deltetto Roero Rosso(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ネッビオーロは難しいイメージあります。 中々美味しいのに当たらなくてっっ(^^;
アトリエ空
ロエロなら柔らかくてあいそうですね~(^o^)
ひろゆき☆☆
鍋にワインを合わせるのはこの季節の楽しみですね(^^)
YUTAKA。
アトリエ空さん。 ひろゆきさんもおっしゃってますが、イロイロのんで好みのが見つかると良いですね~。
どら
ひろゆき☆☆さん。 最近は、鍋に何を合わせるのか考えてるのを奥さんに見透かされて、笑われます。(^-^;
どら
YUTAKAさん。 そうなんですよね。逆にワインベースで具を選んでしまいます。(笑)(*^-^*)
どら
ポン酢や胡麻だれのしゃぶしゃぶにネッビオーロ…良いですね❤️(^ー^) こちらは、DOCロエロ ロッソですよね⁉️DOCGを制覇する旅で、DOCG ロエロ ロッソを探しています!
高山剛
三変化のお鍋ですか~ 素晴らしい! ロエロのロッソとは、これまた素敵なネッビオーロ!
遠藤 博美 ♂
高山さん。 このロッソ、正式にはロエロ・ネッビオーロDOCGだそう!お役にたつかな~。(^-^)
どら
遠藤さん。 ロエロはアルネイスだけでは無いのですねっ。(^O^)
どら
どらさん ありがとうございます(__) コチラで紐付いたら探してみます♪(^ー^)
高山剛
ロエロのネッビオーロはピュアなイメージですっ!しゃぶしゃぶともイイ感じだったようですね(^^♪
pump0915
高山さん。 アルネイスもリリースしているモンキエロもネッビオーロありました。(^-^)
どら
Abeさん。 柔らかい味わいで変な樽香も無いので、ネッビオーロ自体を楽しめました。(^-^)
どら
酸はしっかり、尖っていない。。 うーん、好きなワードです。 やっぱりお鍋、いいですね。 どら様のお陰で、鍋具材メンバーのラインナップが 増量中です(о´∀`о) ゴマだれは、市販で売っている木曽路のが好きです。
☆rui☆
☆rui☆さん。 木曽路の胡麻だれ! 美味しいですよね~。えっ、市販で売っているのですかー! 木曽路さんで捕獲したことはあるのですが。 奥さんも好きなのでもう、殆ど毎日お鍋モードです。 胡麻だれと赤は良い組み合わせですね。(^-^)
どら
numero姫 DOCGを制覇する旅の途中で、こんなマイナーなDOCGに出会いましたが、実に興味深いですね~❤️(^ー^)
高山剛
numero姫 投稿はしてませんが、次の制覇候補ですよ!(笑) ロエロはまずアルネイスで、次はこのロッソかな~⁉️(^ー^)
高山剛
numero さん。 見たとき少し、戸惑いを感じ、愛おしくなって捕獲してました。なかなか旨いス。(^.^)
どら
高山さん。 アップ楽しみにしています!(^-^)/
どら
3種のお味のお鍋楽しそうです♪ ごまだれも赤に合うのですね♡ また新しい発見φ(..)メモメモ
きー
フルーティーなビアンコも良いですね~、でもロッソとのマッチングを実感すると、さらにワインが楽しくなりました。(^-^)
どら
寒い夜は、やっぱりお鍋~。 お供は、このところネレマス、ピノ、ネレマスときてならばサンジョベーゼかネッビオーロ、バルベーラは用意できな~い。それにもうすぐキャンティ・クラシコの日。 そうならバローロ要らずとかいわれているロエロ・ロッソにしました。バランスの良いネッビオーロ。酸はしっかりしているに、全く尖ってない~。赤や黒の果実のニュアンスを引き立ててくれてます。 お鍋は、順番に湯豆腐、沖縄アグーのバラ肉しゃぶとポン酢、最後は胡麻だれで和牛のしゃぶしゃぶと、最後までネッビオーロが寄り添ってくれました。
どら