ワイン | Ch. Malartic Lagravière Rouge(1989) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エッジがレンガ色に… ワインを始めた頃は、なかなかボルドーが好きになれなくて(笑) でもボルドーは、好みになるまでデキャンタしたり、止めて次の日まで待ったり… 今では当たり前に出来ることも分からなくて四苦八苦(o^^o)
潤子
ありゃ ワラクシ今でもできてません(笑) ボルドーは難しいなーと今も思います
たきざわただし
ボルドーは開けて待てば、いつか来る! でも、ブルゴーニュは直ぐに時を逃すイメージψ(`∇´)ψ
潤子
より良い状態で飲めた方がいいんでしょうけど まだまだ深いので 諦めて経験値あげ(笑)
たきざわただし
ビンボーだから…なかなか、その考え方が出来ませぬσ^_^;(笑)
潤子
何をおっしゃいますやら…オホホw
たきざわただし
おほほほほ〜〜♪♪(≧∇≦)笑
潤子
熟ボルドーさん
たきざわただし