Librandi Duca Sanfelice Cirò Riserva Rosso Classico Superiore写真(ワイン) by pump0915

Like!:42

REVIEWS

ワインLibrandi Duca Sanfelice Cirò Riserva Rosso Classico Superiore(2011)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-02-10
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

pump0915

中世ナポリ王国のサンフェリーチェ公爵が所有していたという畑で栽培されているガリオッポの古木から造られるワインです。 イチゴやチェリーを想わせる赤系果実の香り、白い花やスパイスのニュアンスも…ミネラルっぽさも感じられる個性的で複雑な味わいですね。 ベストヒットUSAを観ながら書いてます(笑)ポールの特集やってます♪

pump0915

古木にゃーん( ´艸`)オイシソウ~ 白アスパラさんお洒落です✨ 青ロブションコラボ(≧∀≦)ダイスキ❤香りがふぁっと❤

ゆーも

ヱビスのロブションコラボは青も有るんですね♪今日、はじめまして飲みましたっ!ちょっとベルギーっぽいかなぁ♪

pump0915

ガリオッポはキムチにもあうって神の雫に紹介されてましたね。同じリブランディのグラヴェッロでしたかね。 ベストヒットUSAでそんな昔ながらのアーティストの特集もやるんですね。来日するからですかね~(o^^o)。ドタキャンされてから行く気が萎えました(o^^o)

ひろゆき☆☆

魚介が中心でしたのでピノかなと考えましたが、ガリオッポを思い出して抜栓しました。リブランディのワインは他のマイナー品種も守備範囲が広い印象です。 ポールの来日はドタキャンの歴史ですからねぇ…昨夜のカウントダウンUSAはなんと字幕だけでした(笑)

pump0915

リブランディと言えば ガリオッポやマリオッコの赤、チロ ビアンコ...カゼッタ イーノで覚えたワインばかりです(^^;)

コジモ3世

そういえば、カラブリア料理のお店があって、どんな料理が解りませんが珍しいですよね。 今度行ってみてチロを頂こうと思います(^^)

ピノピノ

コジモ三世さん… リブランディはカゼッタイーノより前に“ひこやちや”ですすめられてチロロッソ・クラッシコを飲んだ記憶があります。あそこもけっこうモンテ物産を扱ってますからね♪

pump0915

ピノピノさん… カラブリア料理とはさすが東京ですねぇ~ググってみたらペペロンチーノのような唐辛子が特徴とのこと…昨夜のピリ辛トマトパスタにガリオッポもまんざらハズレてはいませんでしたね♪

pump0915

知らない恵比寿サマ❗ 試してみなきゃ♪

みか吉

みか吉さん… このヱビスは味わいよし香りよしですね♪限定醸造ですのでお早めに(笑)

pump0915

ガリオッポ、飲んで見たいと思いながら飲めていません! ロブションコラボのヱビス、美味しいですよね(^^) ポールと言ったらEbony and Ibony やThe girl is mine が頭に浮かびます♫

Yuji♪☆

Yujiさんのポールはスティービーかマイケルなのね。僕はコステロですので、マイ・ブレイブ・フェイスです!

ひろゆき☆☆

Yuji♪☆さん… ガリオッポ、そのうちに飲む機会に恵まれますよ…マイケルは私と同期ですからねポールに憧れる気持ちは私にもわかります♪

pump0915

ひろゆき☆☆さん… そうそう思い出しました…ひところのポールはコステロにべったりだったという記憶がありますね♪

pump0915

ポールは見に行きませんが、コステロは今でもライブ行きますよ。あの頃のスパイク、マイティ・ライク・ア・ローズあたりのアルバムが懐かしいです。 ジョージがクラプトンをバックに来日したのも同じ頃でしたね。ディランは苦手ですが、トラベリング・ウィルベリーズは今でも結構聴きます!

ひろゆき☆☆

ひろゆき☆☆さん… 実を言うと私もディランは苦手ですが、バンドを知るきっかけを作ってくれたので感謝してます♪

pump0915

Abeさん、ディラン苦手、バンド好き一緒ですね~(o^^o)。バンドはセカンドが好きです!

ひろゆき☆☆

ひろゆき☆☆さん… バンドのセカンドは傑作ですね♪ そう言えばコステロのリック・ダンコ好きは良く知られていますねっ!

pump0915

pump0915
pump0915

OTHER POSTS