ワイン | Gosset Celebris Rosé Extra Brut(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
中華はロゼ泡が良いですね〜(^^)
アトリエ空
セレブリスのロゼ~✨ キレイですねー(*゚∀゚*)
えむ お嬢
アトリエ空さま、とてもあうあう〜♫と思います。 中華もいろいろな種類がありますし、北京、上海、四川、広東など、それぞれあうワインがあるのかもしれませんが、シャンパーニュとロゼは無難そうですね。あとは甘いライチ香のゲヴェルツとか。
mamiyumi
えむちゃん、綺麗なサーモンピンクですよね♡ お味もいい感じ、セパージュはシャルドネ59%、ピノ33.5%に、赤ワイン7.5%だそうです。
mamiyumi
エクアトゥールでの素敵なワイン会。 お次は私の持ち込みのゴッセ セレブリス ロゼ 2007。まだまだフレッシュですが、チャーミングなベリーの香りにしっかりとした酸。MLFをしないゴッセらしいシャンパーニュです。年初にもいただいていますが、この日もやはり美味しい♪ このくらいのキリリ系は単体より、やはりお食事と一緒の方が楽しめると実感。 お料理は、完全に和テイストのお料理(イサキの上に山芋、海ぶどう、ミョウガなど)と、小エビののった青菜の中華風のお料理。ロゼシャンパーニュと中華ってすごく合う気がします。ワイン通のみなさまに、中華とあわせるなら何が良いかと伺ったら、みなさま口を揃えてロゼとおっしゃっていました。
mamiyumi