ワイン | Dom. Rossignol Février Père & Fils Bourgogne Pinot Noir(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
喫茶店のご主人が 一照(=かずてる)さんという可能性に1票✨
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん それは予想外(・∀・) では私はイッテルビウムで…。 いやいや、これだけは無いです( ̄∀ ̄)
bacchanale
「煎ってる」が予想外だったのに「一照」とは!! お二人ともすごい発想力です(^^)
Yuji♪☆
イッテル珈琲、調べてみたけど、なんか謎〜!!
アトリエ空
Yuji♪☆さん 一照は意外でしたね…。 そうきましたか! という感じでした 笑
bacchanale
アトリエ 空さん 「生豆を 自ら焙煎して 自ら挽いて 自ら淹れるコーヒーの旨さは はっきり言って 異次元です」 ってありましたけど…まさか、生豆を「イッテ」、「ヒイテ」、「イレル」。これを略して「イッテル」じゃないですかね。 もし、そうだとすると…。 誰がわかるか!o(`ω´ )o のレベルですね 笑
bacchanale
イッテル珈琲のITTERUは、ハズラス語で「自らの手で」 という意味で、焙煎してるという意味の日本語と語感が 似ていることから創業者の逸照 一輝 氏が命名した。 普通に考えるとこんな感じですかねー(´ω`)イッテルイッテル~♪
ユニッチ
↑とても勉強になりました❣
meryL
ユニッチさん 大喜利としては、座布団を差し上げなくてはなりませんね…。 それが事実かと言われると違うと思います 笑
bacchanale
meryLさん 信じてはいけませんよ 笑
bacchanale
ユニッチさんからの流れw
コジモ3世
コジモ三世さん 写真を撮った時はネタとしては弱いと思っていたのですが、意外となんとかなるものです(・∀・) おっと、ワインアプリ( ̄▽ ̄;)
bacchanale
みなさん、よく考えてますねー( ・∇・) 感心しちゃいました♪
きー
きーさん ですね^^; そして、ワインアプリだということを忘れているという展開(・∀・)
bacchanale
bacchanaleさんは理系ですか? イッテルビウムを持ち出すとは凄い!
糖質制限の男
糖質制限の男さん イッテルビウムの存在を何故か知ってる文系です ( ̄∀ ̄)
bacchanale
ブルゴーニュの赤。ドメーヌ・ロシニョール・フェヴリエ ペール・エ・フィス ブルゴーニュ ピノ・ノワールの2014年。豊かな果実感と程よい酸。落ち着いたフランボワーズの香り。少しストロベリー。甘酸っぱい果実と、ほんの少し、甘い落ち着いたマロンのような香り。仄かに落ち葉のニュアンス。果実感の強めな、ひとつの飲み頃を迎えたワインかと思います。 最後の写真は、神楽坂で見かけたお店。 「イッテル珈琲」 「いっちゃってる」珈琲なのかとか、原子番号70番の「イッテルビウム」とか一瞬思いましたが、普通に考えれば「煎ってる」コーヒーかなと。 朝からくだらない事を考えてます(・∀・)
bacchanale