ワイン | Ch. de Monrecueil(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コレ、正月にセールでお安くなってまして、ピーク過ぎてるかもと思いつつ、vinicaでの評価そこそこ良かったんで購入しちゃいましたー(^^) 昨日コレ開けようとも思ったんですけど、違うのにしたんでまだ寝てます〜 忍者ワイン、どんな感じなのか逆に楽しみですねー笑
wiwiwine
たまにありますよね!ボルドーで。 あり?マヂで?的な。なんとなくわかりまーす!(^^)
アトリエ空
wiwiwineさん ありがとうございます! 私もVinicaでの評価がなかなか良かったので購入した次第でした_(^^;)ゞ 忍者の感想、ぜひお聞かせくださいませ(笑) 楽しみにしております♪m(_ _)m
Spring has come!
アトリエ 空さん ありがとうございます! 静かなること山のごとし的な感じでしたが、ポテンシャルはそれなりにありそうな雰囲気ではありまして(;^_^A まっこと不思議でした(´-ω-`)
Spring has come!
忍者かっ?? の後の展開に笑ってしまいました(^^) でもたまにそう言う事が僕もあります(笑)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん ありがとうございます! 開栓から飲み終わりまでずーっとそんな調子で(;^_^A 普通、いくばくでも変化があると思うのですが全く無く…ある意味常識を超越していました(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
Spring has come!
忍者かっ?? なんだかものすごく存在感が無いというか…。 あっ!もしかして業と存在感を消してる?(笑) (゜゜;)\(--;) ンナワケナイヤロ! メルロー主体ということもあるとは思いますが、それにしましても、特徴という特徴が全くと言って良いほど無いのです Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ! いえ、美味しくない訳では決して無いのですが、まるで存在感を消して存在することが存在意義である忍者のような(笑) そういう意味で逆説的ではあるけれど個性的なのか、と思ったり(笑)ヾ(≧∀≦*)ノ〃 グレートヴィンテージでこれだとしたら、通常のヴィンテージはどうなのか逆に気になりますね Σ(;゚∀゚)ノ なんだかとっても不思議な作品でした…。 ご馳走さまでした。
Spring has come!