ワイン | Bricco al Sole Grillo Organic(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
そうそう、酒屋って掘り出し物があったりしますからねー。僕も必ず覗くタイプです。店内熟成もなかなかいい色に育つもんですね(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
勇気をふりしぼって入店して、意外と品揃えがあったりしたときの高揚感はたまりませんねヽ(´▽`)/アタリー せ○○ゅ○ち○○○ 魅惑的な響き(^-^)
ひろ1972
Proseccoさん 少し前のヴィンテージのワインが、当時の値付けのまま置いてあったりすると、今なら値上がりしているワインとかだと掘り出し物に当たったりしますよね(^^) これは…掘り出し物ではなかったです(・∀・)
bacchanale
ひろ1972さん そうなんですよね。たまに良いこともありますよね(^^) その、伏字の言葉は、酒屋さんではやりますが、飲食店では極力、避けたいです(・∀・)
bacchanale
将門…。 「大将!もしかして、将門となんか因果関係あるの?!」なんて聞いたら、 「まっさか〜 ど」とか言われそうです(・∀・)
盆ケン
盆ケンさん …どうなんでしょう。 でも、全く試してみようという気にならないです…。 …そっとしておきましょう( ̄∀ ̄)
bacchanale
↑笑笑笑! 盆さんってお笑いセンスバツグンですね〜(⁎˃ᴗ˂⁎) こちらはお婆様の酒屋さんですか〜⁉ bacchanaleさんが来てくれるのを待ってますよォ〜♡ヤサシイ
meryL
ヨレヨレの価格シールがいい味出してます笑
wiwiwine
meryLさん あ、前に話題にしたお婆さんの酒屋さんとは別の酒屋さんです。前に話題にしたお店なら、ワインの品揃えは…良くはないけど悪くもないので、今回のような感じにはならないです^^;
bacchanale
wiwiwineさん ええ( ̄∀ ̄) …感じとっていただけて良かったです…。
bacchanale
街中の小さな酒屋さんに入ったところ、品揃えが良くてテンションが上がりましたが、値段を確認したら高くてがっかりした経験があります。 セール品の1,000円しないワインを買って帰りました。 何も買わずには出れないですよねw
asanomo.
asanomoさん そうですね…。品揃えが良くても、高いとちょっとね…という感じですよね^^; しかも出られない! そうなんです。個人商店みたいなところだと、そういう時がありますよね…。
bacchanale
ブリッコ・アル・ソーレ グリッロ。ヴィンテージは2014年。色は少し熟成が進んだのか、濃いめの印象。黄桃の香り。酸はありますが、熟成によるのか、落ち着いた雰囲気。少しキノコのような香りもあると思います。後から石灰を含むミネラル感。 掘り出し物がもしあればと、街中の小さな酒屋さんに入ったものの…ワインはちょっと微妙。 人の良さそうなお年を召した店員さんもいらっしゃるので、何も買わずに出るのも…とか考えているうちに無駄に時間が経ち…ますます何も買わずに出るのが精神的に困難になり…。他のお客さんでも入ってきてくれればその隙に出られるのに、しばらく店員さんと一対一の時間(・∀・) …で、買ったワインがこれ。 グリッロで2014年…。 瓶内熟成ではなく、店内熟成していそうな予感…。 なんとなく、手が伸びずに更にセラーで寝かせてしまいました…。 ま、そういう時もあります( ̄∀ ̄) 最後の写真は散歩中に見かけた小さなお店。 若干、名前負けしそうな店構えでした。 どんなお店なのか、潜入調査はお断り致します(・∀・)
bacchanale