ワイン | Gumphof Südtiroler Vernatsch(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
スキアーヴェって品種は、初めて知りました。イタリアの北端で作られてるんですか。イタリアの薄旨、いただいてみたいな 。みか吉さんチョイスのワインて、色々 気がつかされます。 今日も、美味しそうなお献立ですね! お鍋の焼き豆腐や つみれが、ふう、ふう…。って、体が温まりそう♪ 巻物も彩りよくて、みか吉さんが巻いてるんじゃないかと思いました (*^^*)
pochiji
pochijisanさーーーん だめだめ!ゆーじさんとの約束守ってますか~? 早く寝ましょ! それとも、もう、起きてるとか?だめだめ、睡眠足りてないです。でも、木曜日はちょっと無理できちゃいますよね(^-^ゞってだめですーって ワインは、ピノに近い感じで、とても好み♥でした\(^o^)/北の方のワイン探せばいいのかなぁ.。o○
みか吉
あ、みか吉さんも アルト・アディジェですかー(^-^)/ この辺のワインは 赤も白も薄旨系で綺麗な造りなものが多い印象ですね♪ グラスに注がれた色で ピュアな感じが伝わります(^_-)
コジモ3世
コジモさ~ん♥ も って、他にも好みが同じ方いらっしゃいますか~? もう1本この辺りのワインを飲んでみたくなりました! 赤の品種は、スキアーヴェになりますか?
みか吉
アルト・アディジェが地名でスキアーヴェが品種と…、知らない名前が次々でてきます(^^;; 僕も薄旨系が飲みたくなりました♫ みか吉さんがおっしゃる通り、『今週もあと1日‼︎』と思えば、多少無理出来ますね(^^) 週末くらい夜ふかししても良いと思いま〜す(*^^*)
Yuji♪☆
みか吉さん 分かりずらかったですね スイマセン。 おととい 自分も アルト・アディジェのシャルドネを飲んだので...
コジモ3世
牡蠣やツミレ、お野菜、焼き豆腐とか、お鍋の具財の種類が豊富で美味しそう。さすがですー。 薄うまは、ワイン自体が主役というより、食事を引き立てる脇役として、赤でも和食にも合わせやすいですよね!特にお醤油系に合わせるのが好きですー。
ピノピノ
ゆーじさん。 私、わからないまま書いてます…笑 待ち遠しいかった金曜日!頑張れます(o^-')b !
みか吉
コジモさん! あのチーズのワインですね! 仕事終わったら、ゆっくりみてみます\(^o^)/
みか吉
ピノピノさん✨ 何でも入れちゃうので、 ちゃんこみたいになりました…(>_<) つみれに見えるのは、肉団子です。豚ひき肉があったので、ニラと胡椒入れて、こねこねして、放り込みました。つなぎもなく、こねただけです。テキトーすぎてます…(>_<) 薄うま♥やっぱり合わせやすいから大好きです(*^^*)そっか!お醤油~✨
みか吉
あまりの料理の豪華さに正月かと思いましたよ( ´ ▽ ` )ノ、、 アルト・アディジェや、フリウリの生産者には国境付近なんで、イタリア語を話せない方もいらっしゃるみたいですよ、、ボトルだけ見るとオーストリアワインですもんね、面白しろそうで、美味しそうな土着品種、飲まれてますねぇ〜
Gianfranco
おはようございます。 イタリアと聞くと興味津々、北の薄旨系ですね、お鍋ができるまでワインを楽しむエビさんもいいですね、気配りの天才\(^_^)/
osamu.ogawa.71
鍋?なのになんか、違う~♡豪華~♡♡ いちいちオサレですよねー。゚(゚^o^゚)゚。 そして、またまた、知らないワイン登場(’∀’*?? 勉強になります♪( ´▽`)
mamiko·˖✶
これ物凄く気になるワインです ピノネロを追っかけてTAAをさまよってますがこれはまだ飲めてません オーストリア語が併用されるイタリア最北端、 冷涼でエレガントなワインが多いですね 彩り豊かなお料理、いつもながら素晴らしい! (^-^)v
J. Hall命
みか吉さんのどこから撮ってもキレイでセンスの良いお部屋に美味しそぉなお料理、ステキなワインライフ♡。。。ステキです〜(*´꒳`*) ご本人もステキなオトナの女性なんだろうと妄想が暴走してしまいます(*^ω^*)笑
華奈
お鍋に巻き寿司! この組合せ、いただきますぅ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)❤︎ トレンティーノ・アルト・アディジェ… 名前を覚えるのに、 博多弁でですね、 「トレンチコート、あると?」 って覚えました。(//∇//)
toranosuke★
みか吉さーん、Yujiさーん、ご心配をおかけしてすみません。 でも、昨夜は定時で帰宅できたので、小学生ばりに早寝しました。そしたら未明に目覚め、vinicaを見てから、また朝まで寝ました(笑) そうですか、肉団子は、豚ひきとニラだったんだ…。いい出汁がでそう♪ コジモ三世さん、本当だ、おふたかたとも アルト・アディジェだったんですね。なんで気がつかなかったんだろう(>_<)
pochiji
pochijisanさん それ、分かります‼︎ 僕も疲れて夜9時ころに寝たとき、あ〜、良く寝た〜と思って時計見たらまだ12時前だった事がありました(笑)
Yuji♪☆
Yujiさん、やっぱりですか~(笑) 最近は、早く帰宅できたときは、まず眠ることにしてます。そして未明にゴソゴソして、2度寝してます (>_<)
pochiji
pochijisanさん アルト・アディジェのスティルワインって 投稿も少ない所なんで、みか吉さんも開けていたので ちょっとビックリでした(^_^;)
コジモ3世
私も、コジモ三世さんのコメントを拝見して、びっくりでした。 聞きなれない地名と、品種。 先日のみか吉さんと、私どころではないですね (*^^*)
pochiji
Gianfrancoさん✨ いつもいつも面白いです~♥ 正月に笑っちゃいました。 イタリアなのにイタリアじゃない…そんな地域だったんですね!びっくりしました。 いろんなワイン飲もうって、イタリアに入ったのに、結局好きなワインを探していました…(>_<)Gianfrancoさんの1番好きなのって、どんなワインですか?聞いても分からないし、きっと買えないと思いますが、また暇な時に教えてください(*^▽^*)
みか吉
osamuさん\(^o^)/ そーれーは! そのまんまosamuさんのことだと思います❗osamuさんのページのコメント拝見していると、心憎いほどの優しい言葉の数々✨本当にお優しい方なんだと思います❗モテモテオーラが出てますよ~✨(*^^*)
みか吉
mamikoさん♥ 私、王道のワインを知らないんです。かといって、マイナーなアペラシオンも知って飲んでるわけじゃなくて、お店にあったから飲んでるだけなので…。もう、知らなさすぎて笑えてきます(>_<)
みか吉
J.Hall命さん(*^^*) わたし、ピノネロもっと飲んでみたいと思っていたのに、全然飲めていません。イタリアのピノ♪どんな感じなのかなぁ~♥ この、アルト・アディジェのワインは、もう1本飲んでみたいと思っています(^-^ゞ
みか吉
華奈さーん♥ オトナの女性!! 程遠いのですが、恋い焦がれている褒め言葉なんです~q(^-^q) 20代の時の健康診断で、身長が少しずつ伸びているので、内科の先生に相談したら「子供は伸び続けるんです」って、やたら失礼な診断を下されてからのトラウマです…憧れのオ・ト・ナ♥
みか吉
toranosukeさん笑える~♥ toranosukeさん絶対似合うよね❗トレンチコート❗ってそういうことじゃなくて~ ついでに博多弁は、似合いそうで似合わないかも~(^q^) でも、凄いなぁ。いっぱい勉強したんだぁ~✨面白い覚え方で…むふっ♥
みか吉
pochijisanさ~ん( ;∀;) 安心しましたぁ~♥ どんだけ睡眠時間が短いのかと思って!よかったぁ~\(^o^)/ 今から夕げタイムです。また、あとで~♥
みか吉
お鍋に巻き寿司~❗いいですね(*´∀`)ノ メモメモφ(..)
ギズモ
ギズモさん❗ あはは~♥ 今!ポストのぞいてきました! あっという間にワイン増えていてびっくり~✨
みか吉
みか吉さん ギャ!遅くなってすみません( ;´Д`)、みか吉さんにベストワインを聞かれてたなぁ?と思って深く深く思い悩んでいるうちに忘れてしまいました!、でもベストワイン考えるの楽しいですよね〜♫機会を頂き、ありがとうございます。 でベストワインなんですが4つあります!(それじゃベストじゃないじゃないか!と)今回はそのうちの1つで、残りの3つは何かの機会に記事にしようと思います。 で、ひとつは”Vieux Telegraph”シャトーヌフデュパフ ラ・クラウ2009 です。これ、ぶっ飛びます。みか吉さんにお料理をオーダーするなら、間違いなく、このワインにはスペアリブです。樹齢の古い木から滲み出る、凝縮感ある果実味。独特の土臭さ、なのにエレガント、つまり例えようがないのです。土地のエネルギーを感じられるので、生命を感じるジビエとかもいいと思います。『これは食べ物なしでは勿体ないな』と思ったワインでもあります。 長々とすみませんでした。 熱くなるテーマだったもんでw
Gianfranco
イタリアワインじゃなくて、 ゴメンなさい(゚o゚;; ちなみに残りは、 イタリア、 イタリア、 ボルドー、 です。
Gianfranco
Gianfrancoさ~ん ありがとうございまーす(*^^*ゞ フランスが優位じゃないですかぁ~✨みなさん驚かれると思います❗4位のボルドーも気になりますっ(*^^*ゞ 独特の土臭さなのにエレガント♥もう、今すぐにでも、味わってみたくなります…(>_<)食べ物あってのワイン✨ますます気になります。 そして、Gianfrancoさん。ご免なさい。もっと聞いてもいいですか?このワインがベストなのは、味わいが好みだからですか?なぜこのワインなのか❗がとっても知りたいところなんです。 面倒くさい奴に捕まってしまいご免なさい(>ω<)/。・゜゜・
みか吉
みか吉さん おはよーございます! こういう話しは大好きなんでウェルカムですよぉ( ´ ▽ ` )ノ、4つに共通するんですが、わたしが『いいなぁ』と思うワインはたいてい飲んだ場所と、一緒に飲んだ人によることが大きいです。 ラクラウは仕事で使う高級焼き鳥屋に奥さんを連れていって飲んだ一本です。その店は接待に使うため、会社経費でしか食べれないような料金なんですが、奥さんと、と言うことでオーナーが破格でサービスしてくれました。 ガード下の焼き鳥屋も美味しいですが、紀州の炭、伊達地鶏、きちんとしたものを、きちんと料理したものは、とても品格のある串になるんだなぁと思い、かつ、市販のタレというのはとてつもなく甘過ぎると言うことがわかりました。 もちろんラクラウのエレガントとでシルキーな液体が、焼き鳥のタレを”スッ”と喉に流す感覚は最高の経験でした。またまた長くなりましたが、ラクラウは家でひとり、ションボリ飲んでも美味しくなかったと思います、かと言って食材やお店、ワインが高級ならいいと言う問題でもありません。 そのとき、オーナーの心遣いと、気心の知れた奥さんとのたまの贅沢が、ラクラウを最高の一本にしたのだと思います。
Gianfranco
Gianfrancoさん お聞きしてよかったなぁって しみじみとした心持ちです(*^^*) 昨日観た映画が 思い出されました。 毎日自分が食べていた物を メモしていたおじさんが メモをやめるんです。 「大事なのは何を食べたかではなく、だれと食べたかだ」って 中途半端ですが ご免なさい。 仕事いってきまーす
みか吉
Gianfrancoさん 仕事場は携帯がNGなので 今トイレから失礼しています笑 何でしょうこのドキドキ感は…(>_<) 私、本当にいいお話を聞いたなぁって、霧がすうっと晴れていくようです。 数ある良いワインの中のから 選ぶとなれば、 そのワインを飲んだ状況って 大切ですよね。 Gianfrancoさんご夫妻を大切にもてなすお店の心配りや 満足そうなGianfrancoさんご夫妻のお顔が浮かんできます。 充たされましたっっっ♥
みか吉
すっかり出遅れてしまいました(笑)スキアーヴァ、ずっと飲みたくて飲みたくて、でも機会がなく、いまだ出会えていない品種です。vinicaでアップされていたある方は、「血の味」のワインと仰っていました⁉︎ 鉄分を始めとするミネラルのせいかな?なんて思いましたが、みか吉さん、いかがですか⁇
iri2618 STOP WARS
iriさん。 血の味って 何か気持ち悪いです(;o;) 鉄分豊富かどうかもよく分かりませんが、そんな生臭さはないです!
みか吉
スミマセン!「味」ではなくて「香り」でした。「血の香り」だそうです。確かに、血の味がしたら気持ち悪いですね(笑)
iri2618 STOP WARS
寒くて寒くてお鍋しました。 すき焼き風… ワインは、 イタリア北端のアルト・アディジェのスキアーヴェです。 フルーティーな香り.。o○ なめらかなタンニンと ひきしまった酸。 最後に残る渋みまで美味しい♥ お店のポップには、「カラダに馴染む美味しさ」とありました。薄旨系です(*^^*) すき焼き風のお鍋に モッツァレラ入れたらどうだろーって入れてみましたが、無くていいです(((^_^;) お寿司はお惣菜だよ。
みか吉