Okushiri Seibel 13053 厚沢部町収穫写真(ワイン) by カボチャ大王

Like!:125

REVIEWS

ワインOkushiri Seibel 13053 厚沢部町収穫(2010)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2019-11-25
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    カボチャ大王

    Okushiri Seibel 13053 厚沢部町収穫 ←ここ大事 2年前に2012のセイベルを飲みましたが、けっこうキッツいやつでした。 が、こちらは同じセイベルでもびっくりするほど見違えました!良い✨

    カボチャ大王

    日本ワインどんどん良くなりますね!!

    アトリエ空

    空さん ありがとうございます✨ これは紹興酒系ワイン(笑)の中でダントツ南瓜好みでした♪ クセが強いんですが、そのクセがクセになります 笑

    カボチャ大王

    これはお土産に買ったのと同じですね! 紹興酒系ですか(笑) もう少しおねんねしてもらうつもりです♡

    ゆーも

    2年前覚えてますよ✨ 確かこの際氷を入れて飲んでみたら!? ってコメントしたやつですか? 今回は良かったですね!

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    ゆーもさん ありがとうございます✨ そうですそうです!! このワイン、2年前に南瓜が飲んだ時は空手チョップをお見舞いしたくなる味わいでしたが、この度の厚沢部収穫は南瓜的にグッドでした(°∀°)ノ✨ しっかり寝かせたから良くなりこれから暫く美味しさ?が続くのか、それとも今が唯一の飲み頃(飲み頃ストライクゾーンがメッッチャ狭いワイン)なのか、、 中々ギャンブラーなワインです! 南瓜的には今飲みを推しますが、もう少しおねんねしたら更に良くなるかも知れませんよねぇ✨ 夏に冷やし中華で とか ✨←パクった

    カボチャ大王

    pdcvさん ありがとうございます✨ そうですそうです!!よく覚えてらっしゃいますね(>∀<)スゴスギ✨✨ 今回のは良かったですよ♪ 何度もあの機械で試飲しちゃいましたもん✨ で、昨日 これを連れて帰ろうとしたのですが、店長に「このツヴァイプライベートリザーブはほぼ出回ってないですし、ピノっぽく作られてて美味しいですよ」と言われてそのこを連れて帰りました 笑

    カボチャ大王

    厚沢部町収穫! 奥尻ワインファンとしてぜひ飲みたいです✨

    齋藤司

    齋藤さん ありがとうございます✨ これは南瓜的にオススメ奥尻ーズですので是非御試し下さい\(^∀^)/✨

    カボチャ大王

    日本ワインの成長を見守るカボチャさん❣ 楽しみですよね♫

    meryL

    meryLさん ありがとうございます✨ 日本人だからか、日本のワインが身体に合う気がします✨ 南瓜的に、今ではボルドーと同じくらい大好きかもです♪ お手軽ですしね 笑 ここ函館(&北斗)では今年から動き出したモンティーユさんとグランポレールのワインの数年後のリリースが楽しみです(°∀°)ノ モンティーユさんとこのバディストさんの監修で中井観光農園さん(だったかな?)の葡萄でブルースさん(10Rさん)とこでワインを仕込んでるとかいないとか..こちらも楽しみです♪←飲めるかあやしいくらいレアでしょうが

    カボチャ大王

    中の人 初紐ありがとうございます✨(°∀°)ノ

    カボチャ大王

    おお!初紐ですね!(^^)イェイ!

    アトリエ空

    空さん ありがとうございます♪ 厚沢部町収穫 の文字が入るか入らないかで全然全く 似て非なるものでした(°∀°)ノ

    カボチャ大王

    ハーックション! あっサブ(///∇///)

    コジモ3世

    コジモさん ありがとうございます✨ 上手い!厚沢部(あっさぶ)は北斗市から(妻の祖父が住む)乙部の間にある町なので必ず通るのですが、ほんとに通過するだけで.. 今度寒さを検証してみます(°∀°)ノ

    カボチャ大王

    厚沢部!あっさぶて読むんですねー!(^^)メモメモ!

    アトリエ空

    空さん そうなんです(°∀°)ノ 地名って読みにくいやつありますよね!長万部(おしゃまんべ)のしゃなんて普通には読めないですしね(^_^;)

    カボチャ大王

    奥尻ワインはブランドノワール各種は勤務先で販売してますが、これは見たことない!!

    ぺんぺん

    ペンペンさん ありがとうございます✨ 奥尻ワイン、ここ函館ではあちこちに生息してますが、南瓜もこれは見かけません。 なのに美味しいと言う!美味しいのに あまり見かけないってズルいですよね!←何が?笑 てか、ペンペンさんの勤務先って首都圏ですよね?奥尻のワインのお取り扱い⁉ありがとうございます\(^∀^)/ なんて優しいお店でしょう♥

    カボチャ大王

    カボチャ大王
    カボチャ大王

    OTHER POSTS